毎年お盆の8月14日・15日の2日間で開催されており、神輿、天神ばやし(太鼓)、盆踊り、打ち上げ花火、舞祭など、日本のまつりを凝縮したような、盛りだくさんの内容となっています。
今日は、久自楽舞祭2013~summer~部門に参加する連を対象に、当日
今年は2日間で25連・520名の踊り子が参加し、元気な舞を披露してくれます。
昨年までとは、会場レイアウトや、時間帯、運営方法が若干変更になっていますが、踊り子の皆さんには、昨年よりも勝るとも劣らない最高のパフォーマンスで、来場者に感動を与えていただけることを期待しています。
太田まつり運営委員のひとりとして、参加者及び来場者の皆さんがまつりを楽しんでいただき、記憶に残るようなまつりになるよう、全力で運営してまいります。






































またちょうど、コキアの株も100株届いたため、早速、明日から商店街に配布し、プランターに植え替えた後、木製枠で覆って、雰囲気を一段と盛り上げていただければと願いながら、今晩も枠づくりに励みました。
