活動報告

被害状況

藤田けんじ Official Site Blog 昨日の市議会全員協議会で、災害建築物応急危険度判定において、「危険」判断となった、太田小学校や太田中学校の体育館、並びに進徳幼稚園など、被害状況の確認に伺いました。

小中学校の体育館については、窓ガラスや天版が破損するなど、使用不可能な状況であり、太田小学校の卒藤田けんじ Official Site Blog
業式は23日(水)生涯学習センターで5・6年生を対象に執り行うこととなったようです。

また、市内いたるところで、液状化現象が発生しており、特に金砂郷地区ではマンホールが1m以上にも突き出てしまっているなど、被害の大きさを改めて痛感した次第です。

26日に予定されていたJR常陸太田駅の竣工式も延期され、関連するイベントは全て中止となってしまいました。

家業の理美容業も、とりあえず昨日から節電に心掛けながら営業を再開しましたが、ガソリン不足などの影響のせいか、開店休業のような状態です。

普段の生活に戻るまでには、まだまだ日数を要する状況であります。
藤田けんじ Official Site Blog一方今日の茨城新聞には、鯨ヶ丘地区での一連の支援活動の記事が掲載されるなど、地域コミュニティーにとって大きな励みとなりました。

被災地からのお願い

今日は常陸太田市で、今回の地震でお亡くなりになられた知人の告別式が執り行われ、弔問に伺いました。

改めて、故人のご冥福を心からお祈り申し上げる次第です。

また、議会関連では、全員協議会が開催され、市長より市内の被害の状況説明や、終了後は本会議が行われ今議会の期間の延長をなどを可決いたしました。

相変わらず、震度3前後の余震は頻発しておりますが、不思議と感覚が麻痺してきたせいか、それぐらいの地震には動じなくなってきています。さすがに午後に発生した震度5弱の地震には恐怖を感じましたが、電気や水道が復旧されてきているお陰で、不安も和らいできています。

ただ、新たな情報で、ガスの供給が厳しくなっているようで、現在使用しているボンベが空になっていまうと補充の見通しが経たないため、極力ガスを使用せず、電気で対応をとの連絡がガス屋さんから伝えられました。

一難去ってまた一難。ガソリンや食料も含めて、全国の皆さんには、必要以上の備蓄を控えていただき、被災地への物資提供の為にも、節電や節水、更にはガスの節約を心からお願い申し上げます。

震災から5日目 感謝と怒り

藤田けんじ Official Site Blog 今日も市役所に頻繁に足を運び、正確な情報の収集や提供に心掛けました。

電気に関しては、市内全地区で復旧したとのことで一安心ですが、水道に関しては完全復旧までには、もう数日間要する見込みとなっています。

給水活動については、市内7地区で実施されており、入浴情報としては、川中子温泉などが利用可能となって
藤田けんじ Official Site Blogいるようですので、必要な方はご確認ください。

今日は、遠方の友人から、心配や励ましの連絡をもらったり、近所の知人からはリンゴや卵の提供をいただいたりと、心温まる支援に感謝しております。

預かった食料に関しては、近隣家庭へと配布をさせていただきました。本当にありがとうございました。

給水所をはじめ、地元スーパーマーケットやコンビニ、給油所などでは長蛇の行列ができている状況で、1日も早い物資の流通に期待が募ります。

一方で、チェーンメール等で、いたずらに不安をあおるような情報が流されていることには、怒りを覚えています。

是非、そんな発信元の不明な信ぴょう性のない情報に惑わされることなく、行政機関等の信頼できる情報を確かめ、冷静に行動していきましょう。

震災から4日目 一部水道が復旧!

藤田けんじ Official Site Blog 今日も朝から、市役所と地域を何度も行き来しながら、情報の収集と、正確な情報の提供に努めました。

今朝から一部地域においてやっと通水が始まり、4日ぶりにお風呂に入れる方が出るなど、明るい兆しが見え始めました。

しかし、市内全域で水道が使えるようになるまでには、1週間程かかる見通しで、電気も里美地区や水府地区では未だに通電しておらず、不安な夜を過ごしているなど、まだまだ歓んでいられる状況ではありません。

幸いに鯨ヶ丘地区では、朝から徐々に水道が使えるようになったということから、この間、お世話になった近隣町

藤田けんじ Official Site Blog 会長さん宅や、班長さん宅を訪問し、通水の状況などを確認したところ、一部まだ出ていない地区や、漏水により使用できない家庭などもあったため、給水可能な箇所の情報提供や、配水などの活動を行いました。

また、蔵造りの建物で屋根の損壊がひどく、危険な場所の応急処理を商店街の仲間と共に行うなどの一日でありました。

心配されていた、計画停電も国民の皆さんの協力のお陰で、常陸太田市は実施されずに済み、本当に感謝しています。

更にTVで、海外諸国から日本への多くの支援策が報じられ、目頭が熱くなる想いでした。

まさに今、地域力や市民力が試されているものと思います。

互いに励まし合ったり、助け合いながら、地域の復興目指し頑張っていきましょう。

被災から3日目。やっと電気が復旧!

藤田けんじ Official Site Blog昨日、緊急に組織した自治災害対策網を活かし、今日は給水支援を中心に朝から活動を行いました。

行政の給水車による支援活動にも限界を生じてきている中、高齢者世帯を中心に、飲料水の配布と、湧水を汲んできての生活用水(特にトイレ用)の提供を地元市民と共に行いました。

また、市の対策本部にも随時足を運びながら、地域の現況を報告するとともに、少しでも地域の方が安心できるよう、電気の復興に向けた進捗状況の確認や情報の提供などに動き回りました。

午前中には、常陸太田市の変電所にも、やっと東京電力が到着し、安全を確認次第、随時電力の供給を行うとの朗報が入り、午後からは念願であった電気が、実に約50時間ぶりに復旧され始まると、あちらこちらで歓びの歓声が湧き上がっていました。

電気が通ることにより、最低限の食事は各家庭で賄えることとなるため、大きな希望への第一歩であり、あとは、1日も早く水が供給されることを願うばかりとなりました。

夕方には、瓦の崩れてしまった友人宅の屋根の補修を仲間で行うなど、日に日に、元気を取り戻しつつあります。

一方、久しぶりにTVからの情報を得られる状況となり、東北地方の驚くべき悲惨な映像を目にし、改めて今回の震災の大きさと恐怖を実感すると同時に、自分達の地域もこれから様々な点で大変ではありますが、東北から比べれば、まだ助かった方だという前向きな気持ちで、また明日からの復興活動に励んでいきたいと思います。

震災2日目報告

藤田けんじ Official Site Blog 停電がいつまで続くか、解からないため時間を有効に使おうと、夜明けと共に活動を開始。

まず、前夜のラジオで常陸太田市でも一人亡くなった方がいるとの放送があり、知人と同姓同名だったため、昨夜に続き消防防本部に再度情報を確認の後、知人宅を訪問したところ、納屋で作業中に建物が崩壊し、その下敷きになってしまったと家族から状況
藤田けんじ Official Site Blog を伺い、とても辛い悲しみに言葉を失いました。生前大変お世話になった感謝とご冥福をお祈りいたしながら、ご焼香をさせていただき、犠牲になってしまった知人の為にも、少しでもこの被災の状況を復興させようと、その足で、市役所の災害対策本部に立ち寄り、給水はじめ避難所の物資などの状況を確認。

個々人への対応には限界があると感じ、地元コミュニティーとして支援策を考えようと、商店会長さんや近隣7町会の会長さんと協議し、急遽炊き出しをすることに決定。

湧水が出ているとの情報を得、水を汲みにいったり、ガス釜や米、野菜などの食材を地元市民や行政にも提供いただき、町会女性部などの支援のもと、おにぎりとみそ汁約300人分を作り、各町会、班長さん宅に届け、高齢者世帯を中心に配給していただきました。

片付も含めて何とか夕方、日があるうちに終了でき、2日目の夜も、昨晩同様、電気のない中、暗闇での生活となりました。

まさかの大震災


藤田けんじ Official Site Blog3月議会8日目の11日午後、文教民生員会が終了し、議会事務局にいる時に、今回の震度6強の地震に遭遇しました。

生まれて初めて、まさに立っていられない程の大地震。市役所4階にある議員控室の棚は倒壊し、資料が散乱する中、市職員らと共に、全員屋外へと非難。

外に出ると、市役所庁舎周辺は、地割

藤田けんじ Official Site Blogれを起こしており、改めて地震の大きさに驚かされました。

その後、途中、瓦が落ちてしまっていたり、壁が崩れてしまっている家がある中、帰宅。

幸いに店舗も家の中も、割れたガラスや物が散乱し、悲惨な状態ではありましたが、建物自体は倒壊するなどの災害は免れていたため、家の片づけは家族に任せ、帰宅途中の壁が崩れて路を半分塞いでしまっていた場所や、倒壊しそうな神社の鳥居の応急作業などを近所の人達と行いました。

日が暮れてからは、避難場所となっている近隣4ヶ所の公共施設を巡回してみると、続々と避難者が増える一方、駐車場の車中で一夜を過ごす家族など、様々な状況でありました。

とりあえず自分は、自宅でロウソクや懐中電灯で灯りを確保し、防災無線とラジオ放送の情報を頼りに、いつでも外に避難できような態勢のもと、頻繁に続く震度3~4の余震の中、初日の夜を過ごしました。

本会議

3月定例会も7日目を迎え、本会議での議案質疑に続き、文教民生委員会に付託された請願書についての委員会、更には、4回目となる議会活性化特別委員会が行われました。

議会活性化特別委員会では、見直しを図るべく、これまで協議してきた政務調査費使途基準運用指針などが、ほぼまとまり、新年度からの実施に向けて、修正案を全員協議会へと提出することとなりました。

4回にわたる委員会では、活発な議論が展開され、とてもやりがいを感じる委員会です。来年の3月まで、毎月2回程度開催される予定なので、しっかりと勉強を積み重ねていきたいと思います。

一般質問2日目

昨日の6名に引き続き、今日は2名の同僚議員による一般質問が行われました。

自分にとっては、議員になって、今回が3回目の定例会。

先輩議員の質疑の手法や内容なども、大変興味深く、良いところは吸収させていただこうと集中して臨んでいます。

いかに、良い回答を引き出せるような質疑ができるか・・・、提案型の質問に心掛け、更に研鑽を重ねていきたいと思います。

一般質問

藤田けんじ Official Site Blog平成23年度第2回常陸太田市議会定例会の一般質問が今日からスタートしました。

今回は2日間にわたり8人の議員が発言を行います。

そのトップバッターとして、自身2回目となる質問の機会を得、「情報の発進」と、「地域のPR」という観点から、大きく3項目

1.防災無線の更なる有効活用

2.フィルムコミッションの関わり

3.市のホームページ

について、質疑、及び提案をさせていただきました。

※情報の共有化や交流人口拡大のためにも、今回の提案が推進されることを期待しています。