活動報告

クリスト・アンブレラ展から20年!

藤田けんじ Official Site Blog世界的に知られる梱包芸術家クリストさんが、日米を舞台に黄色と青色の巨大な傘(高さ6m・直径8.69m)、合計3,100本を同時に一気に開くといった、「アンブレラ・プロジェクト」実施から20年の歳月を経た今、「思い出の青い傘-クリスト・アンブレラ回顧展」が、日本の会場となった常陸太田市で今月27日まで開催されています。
藤田けんじ Official Site Blog回顧展の会場となっている郷土資料館(梅津会館)には、日本の傘に使用した青色の布の展示をはじめ、記録写真や市民が持ち寄った思い出の品々が多数展示されています。

当時(1991年10月)、自分もボランティアスタッフの一人として、常陸太田市から旧里美村までの里川沿い約19㎞を舞台に1,340本の巨大傘(青色)を並べる作業に携わり、カリフォル
藤田けんじ Official Site Blogニアで1,760本の傘(黄色)が同様に設置された壮大な試みに、その会期中、全国各地から多くの方が来街された記憶が甦ってきました。

展示会場には、他にもクリスト氏のサイン入り公式パンフレットや、ボランティアスタッフに配られたシャツやヘルメットなどが多数展示されていますので、是非この機会に、ご覧いただければと思います。

12月議会一般質問

12月9日から13日間の会期で開催される、常陸太田市議会12月定例会。

会期中、2日間に渡り行われる一般質問の通告順が、このほど発表され、自分は今回8人の通告者のうち2番手で発言することとなりました。

予定では、12月13日(火)10時30分前後のスタートとなりそうです。

震災以降、復旧工事が行われていた議場も、今議会から、利用できるようになり、傍聴も通常通り可能となりますので、是非、足を運んでいただければと思います。

また、インターネット映像中継も再開されますので、常陸太田市議会のホームページから検索の上、ご覧になってみてください。

ダンスの祭典

藤田けんじ Official Site Blog久自楽舞祭の振り付けとして活躍中の、ダンスインストラクターMACHIKO先生主催による「MAX RANGE」が、今月17日(土)17:00~パルティ大ホールで開催されます。

今回で7回目を迎えるこのダンスフェスティバルは、毎回1,000人収容の会場が満席となり、照明をはじめ見事な演出効果により、出演の地元子どもたちはもとより、観客も一体となって楽しんだり、感動したりと、まさに時を共有できる、ダンスの祭典となっています。

今年も、前売りチケットは既に完売という人気ぶりで、当日券が若干残っているということですので、若者の素晴らしいパワーを見てみたいという方は、是非、会場へお越しください。

ちなみに私事ですが、自分の三人娘(大学・高校・小学)も、それぞれ出演予定です。

冬の節電

夏の節電に続き、12月から3月まで冬の節電として「ピーク電力削減」の協力要請がなされています。

家庭の電気使用量は夏よりも冬のほうが多く、特に朝と夕方に電力需要がピークとなるため、各家庭での協力が不可欠ということであります。

具体的には、重ね着などでエアコンの20℃設定や、不要な照明は消す、冷蔵庫の設定を弱にするなど、ちょっとした心がけが節電対策として大切になってきます。

自分も家族や職場で意識をしながら生活していきたいと思います。

太田一高同窓会

藤田けんじ Official Site Blog

今年で創立111年を迎える、我が母校である茨城県立太田第一高等学校。その同窓会の学年幹事会が開かれました。

県内でも有数の伝統を誇る太田一高は、卒業して25周年・50周年を迎える年に、同窓会主催による母校在校生を交えた記念式典を毎年4月第3土曜日に開催するなど、恒例となっている歴史ある事業を展開しています。

今年に関しては震災の影響で延期を余儀なくされ、去る11月26日に行われたばかりでありますが、7月に実施された同窓会総会において、前会長である関宗長県議会議員の後継者に、中村洋一氏が選任され、今回、新体制のスタートとして、学年幹事の見直しも含めた更なる同窓会組織の活性化に向け、協議を行った次第であります。

自分も昭和59年卒の学年代表幹事として、同級生としての横の連携、及び先輩・後輩の縦の連携を強固にして、母校発展のために力を注いでいきたいと考えております。

ちなみに長女は今春同校を卒業し、次女が2年生に在学中で、現在PTAの役員として、また野球部OB会副会長として、母校とは繋がりが継続しています。

是非三女にも母校に入学してもらって、その繋がりが更に続くことを願い、できることなら、念願である野球部の甲子園初出場の夢の実現を目指し、サポートしていければと考えています。

自民党青年局研修大会

藤田けんじ Official Site Blog県内18歳から50歳の党員で構成する、自由民主党茨城県支部連合会青年局研修大会が開催されました。

約200名の参加のもと、平成23年度の活動報告、今後の活動方針(案)、青年局規約の設定、大会決議(案)などの議事について、審議し、全ての議案が可決されました。

また、メーンとなる研修会には、自由民主党政調会副会長である、茨城県

藤田けんじ Official Site Blog第四選挙区選出の衆議院議員、梶山弘志代議士を講師に招いて「衆議院総選挙後この2年を振り返って」というテーマで、講演をしていただきました。

野党に下野してから、今後の政権奪回に向けた自民党としての熱い想いや、震災後の与党による対応の遅れなどの歯がゆさなど、永田町の現状を伺い知ることができました。

自民党が国民から信頼を得る政党に生まれ変わるためにも、これまでのアカやサビを削って行かなくてはならない。やっと地金が見えてきたところ!更に党内改革を進めていく!といった力強い言葉が印象的でありました。

自分たち青年層も、今日の大会決議を実行・実現できるよう青年同士の総力を結集し、活動に推進してまいります。

JC卒業式

藤田けんじ Official Site Blog 2011年度(社)常陸太田青年会議所の卒業式が開催されOBの一人として参加してきました。

今年度は4名のメンバーが卒業され、これまでの在籍中の功績に対し感謝状が贈られるなど、感動的な卒業式でありました。

思い起こせば、自分も13年間在籍した、このJC(青年会議所)運動をきっかけに、まちづくりにエネルギーを注
藤田けんじ Official Site Blog ぐことになったといっても、過言でないくらいに、本当に多くのことを学ばせていただきました。

現在は、40歳で卒業する団体ゆえ、新入会員を拡大しないとメンバーが減少してしまうという道理上、自分が在籍していた頃のメンバー数からすると、半減以下という危機ともいうべく会員数となってしまっています。

今日の卒業生の答辞にもありましたが、単年度制のこのJCの襷をしかっりと後世へと繋いでいってほしい、まさにそのことに尽きると思います。

どうか、全国的に会員減少が大きな課題となっている昨今、自営業の後継者中心の組織から、女性や公務員、更にはサラリーマンが共に活動できる準会員性を導入するなど、地域発の新たな取り組みに期待をしております。

「水戸黄門」の放送継続を求める署名!

昭和44年の放送開始以来、全国の多くの方々に愛され続けてきた、人気時代劇「水戸黄門」。

人の情けと勧善懲悪の内容には多くの人々が共感し、心を打たれたことと思います。

そのロングセラーでもあるTVドラマが、平成23年12月をもって終了するという発表を受け、人情や正義など多くの感動を与えてきた「水戸黄門」の放送継続を願い、常陸太田でも署名活動が行われています。

常陸太田市は、水戸光國公が、晩年を過ごし「大日本史」を編纂した隠居地で知られる「西山荘」がある土地柄、市民にとっても、とても親しみのあるTV番組で、主題歌である「ああ人生に涙あり」のメロディーに至っては、我が故郷の曲といっても過言でないほど、愛着を感じている地域であります。

全国魅力度ランキングで3年連続最下位となっている、「郷土・茨城」でありますが、是非、茨城県民あげて放送継続を求める署名目標30万人を達成し、TBS本社への要望は勿論、茨城県としての知名度、そして魅力アップにつなげていければと願っています。

震災復興プレミアム付商品券

藤田けんじ Official Site Blog今年も残すところあと1ヶ月。明日からいよいよ師走を迎えます。

そんな中、国では12月から高速道路無料措置の見直しや、常陸太田市でも、震災復興プレミアム付商品券の利用が開始されます。

このプレミアム付商品券は、10,000円で11,000円分(1,000円券×11枚綴り)の商品券がお一人3冊まで購入でき、来年の3月末まで、市内の
藤田けんじ Official Site Blog取扱店舗で利用できます。

尚、11,000円分のうち、大型店での利用は5,000円までとなり、それ以外の商店等では、全額利用可能となっています。

商品券の販売は、常陸太田市商工会本所及び、金砂郷・水府・里美の各支所で行われており、1,000冊(発行総額1億1,000万円)限定で、売り切れ次第終了となりますので、是非早めにお買い求めの上、ご利用ください。

対象は、常陸太田市内に居住、勤務または在学している方なら、どなたでも購入することができます。

商品券取扱店は、青色ののぼり、またはポスターが目印です!

多くの皆さんの力で、風評被害を吹き飛ばしましょう。

12月議会一般質問に向け調査!

今日は一日、12月議会での一般質問の発言要旨について、調査及び原稿づくりを行いました。

震災から8ヶ月が経過し、この間、議場が被害を受けた影響で、6月・9月の定例会はじめ、11月の臨時会と、本会議会場を全員協議会室に移して開催してきました。

その関係で、議会のインターネット中継や議会傍聴などが実施できないなど、市民の皆さんへも十分な情報の公開ができない状態が続いていましたが、いよいよ12月の本会議より、議場が使用可能となり、やっと震災前の平常時の議会スタイルと戻ります。

自分自身、これまでの復旧・復興への道のりに感謝の想いも込めながら、気持ちを新たに12月議会へと臨んでいきたいと思っています。