常陸太田ライオンズクラブ9月理事会が、クラブ事務局にて開催されました。
今期は中澤会長のペーパーレス会議を推進しようという方針の下、メンバーがパソコンを持参して会議を進めています。
今日は9月~11月まで3ヵ月間にわたる6回の例会計画について協議を行いました。
事業計画毎に活発な意見が交わされ、更なる内容の充実も含め、例会開催が楽しみな事業が盛りだくさんとなっています。
藤田けんじ Official Site
茨城県常陸太田市議会議員の藤田けんじ Official Siteです。「この大地は我々のものでなく、未来からの借り物である。」これは私の好きな言葉です。次世代からの借りものである愛する常陸太田を「住みたい」「住んでよかった」「住み続けたい」と思えるまちにみんなで創っていきましょう。これが私の「常陸太田熱愛宣言!」です。
LC9月理事会…!
梶山代議士・国政報告会…!
自民党幹事長代行を務める衆議院議員・梶山弘志代議士の国政報告会が、地元・常陸太田市パルティホールで開催されました。
冒頭、新たに後援会会長に就任した大久保・前常陸太田市長から主催者を代表して、市長在任中における梶山代議士の地元への貢献及び功績等について紹介されると共に、来る総選挙に備え、来場者との結束を誓い合いました。
会場には、宮田市長、石井県議会議長、西野県議、議長はじめとする多くの市議の他、約700名の支援者が集い、代議士の国政報告に耳を傾けていました。
梶山代議士からは、地方創生担当大臣や経済産業大臣を務められた経験を踏まえ、茨城県北のインフラ整備をはじめ企業誘致等の進捗、将来に向けた新たな政策の必要性などについて熱い想いが語られました。
愛郷無限~新時代~「地域の発展無くして国の発展は無い」との素晴らしい政治信条のもと中央で活躍中の梶山代議士。地元としてもその想いを共有し、引き続きしっかりと支えていきたいと思います。
大井川知事を激励する会…!
茨城県「大井川和彦知事を激励する会」が、昨日午後6時から水戸プラザホテルで開催されました。
会場には国会議員や県議会議員、各市町村長、各市町村議会議長をはじめ、県内各地から各界の皆さん約1,000名が集い盛会に開かれました。
発起人の方々や来賓からは、6年間に渡る大井川県政の取り組みや実績について、評価する内容の挨拶が行われ、
大井川知事からは、これまでの成果への御礼と、生活を豊かにするための更なる構造転換推進等に向けた豊富が述べられました。
知事におかれましては、今後とも企業誘致や県産品の海外輸出販路拡大など高い実績のもと、茨城の魅力をより高めていただくと共に、安全で安心して暮らせる茨城づくりに向けた施策の推進に期待しています。
令和5年9月議会開会…!
令和5年第5回市議会定例会が、今日から21日まで、21日間の会期で開会となりました。
本日の本会議では執行部より、今定例会に提出されている25件の議案について説明が行われました。
また本会議終了後は議会運営委員会が開かれ、今定例会における一般質問発言通告者、及び請願の取扱いについて審議が行われました。
秋季老人スポーツ大会…!
第16回秋季常陸太田市老人スポーツ大会が山吹運動公園で開催され、宮田市長と共に開会式に出席し、議長として祝辞を述べさせて頂きました。
会場には残暑が厳しい中にも関わらず、早朝から市内各地区より多くの参加者が集い、熱気に包まれていました。
クロッケー、ゲートボール、ペタンク、輪投げの4競技が行われるということで、是非、日頃の練習の成果を大いに発揮されますと共に、大会を通して健康増進の輪が更に広がることを期待しています。
国交省及び県への要望活動…!
日立都市圏幹線道路整備促進期成会の要望活動の一環として、国土交通省関東地方整備局常陸河川国道事務所と茨城県庁を訪問し、「道路整備に関する要望書」を提出してきました。
常陸河川国道事務所では、佐近所長はじめ関係課長が同席のもと、会員である日立市・常陸太田市・東海村の各首長より要望路線の説明が行われました。
茨城県庁においても2市1村の首長と各議長、および商工会議所や商工会の各会長が同行のもと要望書を提出。
田村土木部長はじめ関係課長が同席する中、各首長から要望路線の概要について説明が行われ、
各担当課長より該当路線の進捗状況、および土木部長から要望内容に関する回答をいただきました。
常陸太田市からは、国道349号、国道293号常陸太田東バイパス、北茨城大子線、常陸那珂港山方線、常陸太田那須烏山線、日立笠間線(亀作ルート・栄橋)、冨岡玉造常陸太田線、和田上河合線(上河合町・芦間町)の8路線について、各事業区間の早期完成や未事業化区間の早期事業化、4車線に向けた検討の早期着手等について要望してきました。
秋田JCとの姉妹締結45周年…!
常陸太田JCと秋田JCとの姉妹締結45周年記念式典が、常陸太田が主管で開催されました。
会場には両JCの現役メンバーとOBメンバー42名が出席し、これまで45年間という長きに渡り先輩方が築いてこられた交流の歴史を振り返えると共に、今後の更なる交流を誓い合いました。
記念式典では、現役両理事長による感謝の挨拶や記念品の交換をはじめ、
常陸太田JCOB会大谷会長、および秋田JCシニアクラブ代表世話人からお祝いの挨拶などが行われました。
また、常陸太田市・宮田市長と、秋田市・穂積市長からのビデオメッセージも紹介されると共に、
佐竹氏縁の「天神ばやし」太鼓が披露されるなど、会場の雰囲気を盛り上げていただきました。
LCガバナー公式訪問例会…!
ライオンズクラブ国際協会333-E地区1R3Z地区ガバナー公式訪問合同例会が大子町で開催されました。
会場には同じゾーンの常陸太田LC・常陸大宮LC・那珂LC・常陸大子LCのメンバーが参加し、齋藤正行地区ガバナーはじめキャビネット役員の活動方針等について説明をいただきました。
また、新入会員入会式も行われ、常陸太田LCに今月入会した根本仁さんに斎藤地区ガバナーから歓迎の挨拶と共に、ラベルピンが贈呈されました。
根本ライオンにおいては「We serve」のモットーのもと、今後、会員の一員として地域の奉仕活動に共に励んでいきましょう。
新・太田警察署内覧…!
太田警察署の新庁舎が完成し、来月11日からの供用開始を前に、常陸太田市議会議員14名にて施設の内覧に伺いました。
新庁舎は、現在市が開発を進めている国道349号沿いの東部地区整備事業エリア最北端に位置し、現庁舎に比べ2.7倍の敷地面積で、来庁者用駐車場も50台確保されているなど、利用し易い環境となっています。
また利用頻度の高い、運転免許関連の窓口や総合窓口が1階中央ホールに設置され、とても分かりやすい配置となっています。
署員の皆さんには、効率的な警察活動に対応すべく機能的な新庁舎のもと、治安維持の更なる向上に努めていっていただきたいと願っています。
8月・全員協議会…!
8月の全協議会が開かれ、執行部より「令和5年度常陸太田市原子力災害広域避難訓練の実施について」、「乗合タクシー事業の拡充について」、「茨城交通路線バスの減便について」、「新型コロナウイルスワクチン接種について」、「通園バス運行に係るアンケート調査の結果について」、「公立保育所施設施設整備の検討について」、「林業専用道路「茅根線」の開通について」、「市道0139号線整備事業について」の8件について説明が行われ、各事件ごとに協議を行いました。
また、全員協議会に先立ち開かれた議会運営委員会では、9月定例会の運営について審議が行われました。
更に、全員協議会終了後は、「令和5年度常陸太田市森林・林業・林産業活性化促進議員連盟」の総会が開かれ、令和4年度の活動報告、令和5年度の活動計画、及び役員改選について審議を行い、原案の通り承認されました。
令和5年度も引き続き議長である自分が、会長を務めることとなりました。