活動報告

茨城県戦没者追悼式!


茨城県戦没者追悼式が、水戸市のザ・ヒロサワ・シティ会館大ホールにて開催されました。

会場には、国会や県議会の議員の皆さんや、市町村長などの来賓をはじめ、県内各地より遺族会の1,000名を超える遺族会の方々が参列し、

先の大戦において戦没した本県関係5万8千余名の御霊に追悼の誠をささげました。

自分も常陸太田市長として、深い感謝と哀悼の意を込めて献花を行いました。

茨城県市長会義に初出席!


茨城県市長会の令和7年第3回市長会議が古河市にて開催され、初めて出席してきました。

自分は4月開催の市長会以降に当選した市長ということで、皆さんにご紹介頂くと共に、一言ご挨拶を述べさせて頂きました。

会議では令和6年度歳入歳出決算の認定をはじめ、市長会の活動に対する意見や、令和8年度県政に対する要望事項等について審議が行われました。
また、終了後は会場を移動し懇談会も開かれ、皆さんと情報交換を図ると共に懇親を深めることが出来ました。

優秀選手による市長表敬訪問!


県民総合体育大会や全日本中学校通信陸上競技茨城大会などで、優秀な成績を収めた選手の皆さんが、市長表敬訪問にお越し頂きました。

優秀選手の皆さんは、弓道やバレーボール、水泳、陸上などの各種目で、常陸太田市の代表として県大会で、更には茨城県の代表として関東大会で活躍された中学生で、学校の先生方や保護者の方々と一緒に来庁頂きました。

日頃の厳しい練習や努力の積み重ねが素晴らしい成果につながったことを心から祝福すると共に、同世代の子どもたちに勇気と希望を、そして市民に大きな感動と誇りを与えてくれたことを、とても嬉しく思います。
これから更なるレベルアップに挑戦され、益々成長し活躍されることを期待しています。

農業委員の皆さんと交流!


常陸太田市農業委員会の会合に参加させて頂き、委員の皆さんと意見交換するなど交流をさせて頂きました。

農業委員の皆さんには、本市の農地利用の最適化のため、転用許可や現地調査等、多岐にわたる役割を担って頂くなど、多大なご尽力を頂いております。
特に今年の夏は例年以上に厳しい暑さだったため、連日の猛暑の中、大変なご苦労もあったものと感じています。
日頃の活動に対し心から感謝致しますと共に、農地を守り次世代に繋いでいく上でも、引き続きお力添えをお願いしたいと思います。

常陸太田駅 夏物語2025!


昨日、常陸太田駅前広場を会場に、今年も「常陸太田駅 夏物語2025」が盛会に開催されました。

2011年から開催されているこのイベントは、常陸太田新駅舎完成に伴い、駅周辺の賑わいづくりを目的に実行委員会を発足して実施されています。

地元の飲食店や団体が飲食ブースを出展し、

特設ステージでは午後4時~9時まで、ライブやダンスなどのパフォーマンスが繰り広げられ、終始賑わいを見せていました。

茨城県知事選・大井川候補の個人演説会やミニ街頭演説会!


一昨日(21日)告示となった茨城県知事選挙。
3期目を目指す大井川和彦候補が常陸太田市を遊説に訪れました。

パルティ多目的ホールでは、自分が会長を務める「大井川かずひこ常陸太田市後援会」が主催となり個人演説会を開催。

役員である常陸太田市議会議員の皆さんをはじめ、市内各地より猛暑の中、約300名の支援者が結集し、

梶山代議士、上月参議院議員、加藤参議院議員、石井前県議会議長、西野県議会議長の来賓の方々より激励の言葉を頂く中、大井川候補より3期目への新たな挑戦について熱い思いが述べられました。

また、市内3地区での先導者の引継ぎ会場では、地元支援者が集い、

ミニ街頭演説も行われました。

最高気温36℃と猛暑日にもかかわらず、

各引継ぎ会場には、支援者が遊説隊の到着するのを心待ちし、

大井川候補者と握手を交わしながら、

3期目の必勝に向け力強いエールを送っていました。
昨日からは期日前投票も始まっていますので、是非、大切な1票を放棄することなく、投票所へ足を運んでいただけますようお願い致します。

常陸太田のぶどう・品質検討会結果報告!


JAぶどう部会の役員の方々が、9月1日から販売開始となる常陸太田の露地物ぶどうの品質検討会結果の報告に来庁されました。

本多部会長さんによりますと、今年の露地栽培の「巨峰」及び「常陸青龍(オリジナル品種)」共に、糖度が高く、酸味が低いということで、例年以上に甘さを感じられる出来栄えになっているということで、実際に試食をさせて頂きましたが、本当に甘くて美味しく感じました。
現在は、市内各ぶどう園でハウス物を中心に販売中で、間もなく露地物も加わることで、まさに繁忙期を迎え、旬の味覚を満喫できますので、是非、常陸太田の特産品である「ぶどう」を味わってみて下さい。

佐竹バレーボールクラブが表敬訪問!


常陸太田市内の佐竹バレーボールクラブの中学生チームの皆さんが、県大会における男子チーム優勝と、女子チーム準優勝の報告に市役所を表敬訪問して頂きました。

男子は来月和歌山県で開催される全国大会に、女子は今月末に神奈川県で開催される関東大会に、それぞれ茨城県代表として出場されるということで、本市にとっても大変名誉なことでありとても嬉しい限りです。

是非、日頃の努力の成果を存分に発揮し、大舞台での活躍を期待しています。

また、子供たちがこのような優れた成績を収められましたのも、指導者や保護者の皆さんのご支援・ご尽力の賜物であり、深く感謝を申し上げますと共に、今後も変わらぬご支援を賜りますようお願い致します。

バンジージャパン担当者と懇談!


常陸太田市の観光スポットである竜神大吊橋の、湖面から100mの高さを活かした人気のアクティビティである「バンジージャンプ」を運営する、バンジージャパンの事業部長が市役所を訪れ、現況や今後の計画等について話を伺いました。
現在、土日などの週末には1日100名を超える挑戦者がバンジージャンプを体験に、県内外からお越し頂いているということで、SNSのみならずTVなどのメディアにも取り上げて頂くなどの効果から、観光面でも多大な貢献を頂いているところであります。
来年度には、新たなアクティビティの整備を計画されているということで、是非、実現して頂き、更なる誘客につながることを期待しています。

各種面会や庁内各課との事務協議!

今日は1日庁内での仕事となり、国交省や茨城県の職員の方など5件の面会の他、庁内各課との事務協議を行いました。
市長就任から約3ヶ月が経過しようとしている中、新年度に向けた事業パッケージの計画や予算案等についても、各課と調整を進める時期となってきており、しっかりと協議を進めながら施策の展開を図っていきたいと考えています。