活動報告

高校の卒業式…!

市内及び近隣の高校では卒業式が行われ、我がサロンでも卒業を迎えた3年生や、卒業生を送りだす側の先生の、ヘアーセットや着付けの支度を担当させていただききました。

高校生の場合、ほとんどの学校は制服なのですが、一部の私服の学校については、大学生と同じように袴を着るケースが多くなってきており、毎年3月1日は、そんな生徒さんをはじめ、卒業式関連の方々の予約で早朝から充実した時間を過ごさせていただいています。

卒業後は、親元を離れて進学したり、社会人として就職したりと、進路は様々かと思いますが、それぞれ自分の選んだ道ですので、しっかりと歩んでいってほしいと願っています。

そして自分の夢や目標に向かって邁進していってください。きっと輝かしい未来が待っています。

ひな飾り…!

明日から1ヶ月間開催される、『スロータウン鯨ヶ丘ひなまつり』に向け、我がサロンでも、3人娘の「雛人形」や、常連のお客さん手作りの「つるし飾り」などを、ウィンドウ越しや、店内のカウンターなどに飾り付けました。

鯨ヶ丘のひなまつりは、旧暦で実施しているため、他のほとんどの地域のひな祭りが、3月3日で終了するところが多い中、陽気も暖かく感じるこれか

らの季節の開催とあって、毎年、市内外から多くの来場者にお越しいただいています。

今年も、鯨ヶ丘商店街を舞台に、約50店舗に各々思い出のおひなさまが飾られています。

常陸太田の四季折々の風景画オリジナルポストカードがもらえるスタンプラリーも実施していますので、是非、和暦の時間(とき)が流れる街で、ひな巡りを楽しんでみてください。

鯨ヶ丘HP ⇒ http://www.kujiragaoka.com/

遺物整理…!

市内の遺跡から出土された土器などの、遺物整理を行っている現場を見学してきました。

ここでは担当の職員が、発掘報告書に掲載するための、実測作業(正確に測って記録)や、拓本(実測では表現が難しい特徴的な模様を浮き上がらせる)、トレース(実測した図面の仕上げ)などの作業に従事しており、その細かな作業には驚かされました。

発掘自体もさることながら、その後の異物整理にもかなりの時間と労力を注ぎ、励まれている関係者の方々に敬意の思いとともに、根気強くないと務まらない仕事であるなと感心しました。

そんな発掘調査の一面を垣間見ることのできた、貴重な機会でありました。

人事労務に関する研修…!

(一社)太田法人会青年部会の新春講演会が開催され、「業績アップにつながる人事労務の新しい手法」~働く人のモチベーションで会社を強くする~といったテーマでの、研修会に参加してきました。

講師の先生からは、「積極的な休暇で社員のやる気アップへ」との内容の、新手法を学ばせていただき、会社のみならず、行政職員にも当てはまることであるとの、新たな気づきを得ることができた身のある研修会でありました。

3月議会発言通告書提出…!

3月4日から開会される平成26年度第1回常陸太田市議会定例会に向け、一般質問の発言通告書を提出してきました。

届出の結果、前回の12月議会に続き、3月議会も2日間開催予定の一般質問の内、初日(6日)の1番手として質問を行うこととなりました。

今回は、「人事管理」や「歴史を活かしたまちづくり」など15件について質問する予定です。

トップバッターなので、10時の本会議開会直後となります。ご都合のつく方は、是非、傍聴やインターネット中継などで、ご覧いただければと思います。

ミシュラン2ツ星「エディション・コウジ・シモムラ」…!

常陸太田市出身で、ミシュランガイド東京でも2ツ星を獲得している、オーナーシェフ下村浩司さんの六本木にあるフランス料理店、「エディション・コウジ・シモムラ」を初めて訪れてきました。

下村さんは自分の1歳後輩にあたりますが、高校卒業後、フランスなどで修行した後、2007年に独立し、現在に至っています。

常陸太田市、及び茨城県の大使にも任命され、地域の食の発展にも尽力されています。

今回は、地元の仲間と共に、素材の魅力を引き出す料理やデザートの数々、皿や器、斬新な盛りつけなど料理を引き立たせる見事な演出、椅子やテーブルなど素敵なインテリアに囲まれた空間、更には洗練された接客など、まさに“シモムラワールド”を堪能させていただきました。








<エディション・コウジ・シモムラHP>⇒http://www.koji-shimomura.jp/index.html

衆議院予算委員会傍聴…!

地元選出の国会議員・梶山弘志代議士の後援会である常陸太田弘翔会役員視察で国会を訪問し、NHKでも生中継が行われていた衆議院予算委員会を傍聴してきました。

委員会室における間近での傍聴とあって、TVで見るのとは一味違った迫力を感じました。

また、梶山代議士が就任した、衆議院国土交通委員長室も初めて訪れ、代議士の国政での活躍の一端を肌で感じてきました。

安倍政権の下、今後益々の活躍を期待するとともに、後援会としてしっかり支えていく旨、確認し合った視察となりました。

在来作物交流会…!

市内に残る伝統的な在来作物の調査や、どのように未来へ向けて引き継いでゆけるかを研究している、『種継人の会』主催による、「在来作物交流会」が開催されました。

会場には、予定数を上回る多くの方が参加され、「里美かぼちゃ・日本モチ・こんにゃく芋・赤モチ・青御前・娘きた・黒ごま・常陸秋そば」などの、在来作物を使った料理の試食をしながら、

生産者の代表の方(5名)の熱い想いを伺うなど、地元の在来作物の魅力について学ばせていただきました。

また、ゲストとして参加いただいた、山形大学准教授・江頭宏昌氏と、フードアナリスト食文化研究科・藤原浩氏の、専門家ならではの大変勉強になる話も聞くことができ、在来作物への関心がより高まった気がいたします。

そこに生きる人々と共に月日を重ね、

風土に順化し、進化を遂げてきた在来作物。その意味では地域の歴史・文化・風土の生き証人とも言えるわけです。経済的には非効率な存在であっても、「地域に生きる」ということ、「人と人とのつながり」、「食べ物や農業の未来」など、いろんな意味で、引き続き興味を持って考えていきたいと感じた交流会でありました。

熱戦が展開されたロードレース大会…!

強風の影響で、1週間延期となっていた「第7回常陸太田市ロードレース・親子ふれあい大会」が、大里ふれあい広場周辺で開催されました。

市内の小中学生が学年及び男女別の16部門に分かれて総勢1,147人の選手が、熱戦を繰り広げました。

家族や友達などが沿道から応援する中、小学1・2年生の親子の部では、

特に大きな声援が送られ、盛り上がりを見せていました。

実は、自分の三女も中学生2・3年女子の部にエントリーしていたため、今回父親としては初めて、何とか時間を調整し現地での観戦に伺ったところ、なんと接戦を制し、見事優勝の栄冠を手にするなど、娘の力走する姿に感動させられた初観戦となりました。
近年常陸太田は、駅伝でも峰山中や瑞竜中が県の代表校として、全国大会に出場し活躍するなど、好成績を残しています。是非、このロードレース参加者の中からも、今後大きな舞台で活躍される選手が育ってくれることを期待しています。

太田一高野球部OB会役員会…!

今年初となる、太田一高野球部OB会の役員会が開かれました。

創部114年と、県内でも屈指の伝統を誇る野球部のOB会ということで、会員数も約700名と大所帯になっています。

現在、60歳台の先輩を会長に、自分も副会長として、40歳~50歳代の会員が役員となって会の運営にあたっています。

しかし会員が多いゆえの課題もあり、卒業して間もない若いOBの、参加意識の向上や、世代を超えた交流の場の設営など、ここ数年、改善への取り組みを図っていく必要性も指摘されてきました。

そのため、今年からは役員会を2ヶ月に1回定期開催し、各学年幹事の見直しや幹事会の実施など、改革を進めていくことになりました。

そんな状況の下、自分も役員の一人として、祈願である甲子園初出場に向けた母校への支援をはじめ、OB会員の親睦やネットワークが深められるよう、力を注いでいきたいと思います。