平成26年も御用納めを迎え、議会だより138号に掲載用の12月議会における一般質問原稿について最終チェックの上、提出しました。
官公庁関係は、明日から1月4日まで9日間連休と、今回は長期の年末年始の休暇となります。
ちなみに自分は、年内は大晦日までサロンワークを行い、正月は4日間の連休となります。
残り5日間、今年も良い形で締めくくり、良い新年を迎えられるよう、体調管理にも気をつけて過ごしていきたいと思います。
藤田けんじ Official Site
藤田けんじ Official Siteです。「この大地は我々のものでなく、未来からの借り物である。」これは私の好きな言葉です。次世代からの借りものである愛する常陸太田を「住みたい」「住んでよかった」「住み続けたい」と思えるまちにみんなで創っていきましょう。これが私の「常陸太田熱愛宣言!」です。
御用納め…!
鯨ヶ丘を会場に記念写真…!
鯨ヶ丘の素敵なロケーションを舞台に、成人式の前撮り撮影が行われ、素晴らしい作品が撮れた模様です。
実は今春、自分の次女も同じように成人式の前撮りを野外撮影でお願いした、カメラ教室でご指導いただいているカメラマン・岡崎先生による撮影で、今後の前撮り撮影の新たなスタイルとして人気となるかもしれません。
ちなみに上の写真は自分の次女の、桜満開の阿漕ヶ浦公園でのワンショットです。
本日の鯨ヶ丘での撮影は下記をご照ください。
https://www.facebook.com/womstudio?pnref=story
タイヤもいよいよ冬支度…!
クリスマスイブを迎え、今年も残すところ1週間となりました。
寒さも一段と厳しくなってきた中、先日、愛車のタイヤもスタットレスに履き替え、冬支度を済ませました。
全国的に雪の多い今シーズンとなっていますが、雪道の運転にはくれぐれも注意し、今シーズンも事故無く過ごしたいものです。
リトルリーグ卒団式…!
常陸太田リトルリーグの卒団式が行われ、市長、教育長とともに、来賓として参列してきました。
今年は13名の選手が、西野会長より修了証を授与され、次なるステージでの活躍を目指し立派に卒団されました。
自分の場合はどちらかというと来賓というよりは、常陸太田リトルリーグの1期生&第1回卒団生ということで先輩という立場から、一言お祝いの挨拶を述べさせていただきました。
卒団生の皆さんには、人生における一つの節目として、リトルリーガーとしてのこれまで経験を糧に、将来の自分の夢や目標に向けて精進していってほしいと願っています。
そして、歴史ある常陸太田リトルリーグの卒団生であるということを誇りに、今後はOBとして後輩たちの活躍を見守り、支援していってほしいと思います。
光の架け橋…!
9月に常陸太田ライオンズクラブに入会したのを機に、夫婦で眼球提供登録を申し込み、先日、「茨城県アイバンク」より、登録票が送付されてきました。
実は自分の父も4年ほど前に角膜移植の手術を受けた経緯があり、今度は自分たちが父と同じように目の不自由な人へ愛の光を提供することで、ご恩返しができればと、登録したものです。
現在、角膜疾患のための視覚障害者は3万人を超え、角膜移植を心待ちにしている人も全国で約2,300人いるそうです。
是非登録を検討いただける方は、日本アイバンク協会のHP(http://www.j-eyebank.or.jp/)を、ご覧いただければと思います。
Maxrange vol.10
記念すべき第10回目を迎えた「Maxrange ★Dance Festival」。
約300人の地元ダンサー達が、素敵なパフォーマンスを披露してくれました。
また、今回はスペシャルゲストとして、2001年MAXrange発足時に共に活動されたという、常陸太田市出身の作曲家・マシコタツロウ氏が友情出演。
フィナーレには本人作曲の名曲・一青窈で有名な「ハナミズキ」を熱唱し、記念イベントに華を添えていました。
自酒名称募集・締切り間近…!
オール常陸太田のお酒をつくろうと、地元の農家、蔵元、販売店を中心とした有志が集い、プロジェクトを立ち上げ3年目が経過。
純米酒の他にも、日本酒仕込みのいちごのお酒が加わるなど徐々に広がりを見せています。
同プロジェクトでは、その常陸太田の米・水・技・心のつまった純米酒の名称を今月末までの締切で公募中で、現在のところ約200件の応募状況となっています。
是非、HP <http://hitachiota-jizake.com/name/>を参照の上、皆さんもご応募してみてください。
<P.S>プロジェクトメンバーの会議で、蔵元である岡部合名会社に伺ったとところ、自酒プロジェクトで刈り取った酒米の藁を使用してつくったという「しめ縄」が「仕込蔵」の入口に飾られていて感動しました。
議案の採決…!
12月8日から12日間の会期で開催されていた12月定例議会も最終日を迎え、今定例会に上程されていた議案26件について採決が行われました。
結果は全議案ともに全員賛成のもと、原案のとおり承認、可決、同意することに決し、今年最終となる本会議も閉会となりました。
家族用年賀状の作成…!
今年も残すところ2週間余りとなり、家族用の年賀状づくりを開始しました。
毎年、1年間の家族の出来事を写真で綴るようなイメージで作成しています。
改めて振り返ってみると、2014年もいろんな事柄があったなと思い出にふけりながらも、元日に届くように25日までの投函目指して、ピッチをあげていきたいと思います。