活動報告

紫波町・オガールプロジェクト視察…!

2015.5.20
岩手県視察2日目は、公民連携による取り組みで全国的にも注目されている紫波町を訪問。
2015.5.20-2
地元住民や企業の寄附金で新たに設置されたJR紫波中央駅。その駅前約10.7haの土地を活用しての都市再生整備事業である「オガールプロジェクト」。
2015.5.20-3
今回紫波町と公民連携で中心的な役割を担っている、オガール紫波株式会社の取締役である中村さんから、プロジェクトの概要をはじめ、これまでの実績や効果などについて、パワーポイントの資料をもとに説明をいただきました。
2015.5.20-4
プロジェクトの目的としては、「町民の財産である町有地を安売りしない」というコンセプトのもと、まちづくりは「人」ではなく「不動産」という考え方から、リスクの少ない安定事業として評価される不動産開発を目指し、従来手法とは反対の逆算方式で取り組んだということでありました。
2015.5.20-7
現在の施設は、市の図書館や民間テナントの入っている官民複合施設の「オガールプラザ」。
2015.5.20-5
民間事業者によるバレーボール専用アリーナやビジネスホテル、テナントの入っている「オガールベース」。
2015.5.20-9
民間事業者による熱供給施設・「エネルギーステーション」。
2015.5.20-8
今月オープンしたばかりの「役場庁舎」。
2015.5.20-6
岩手県サッカー協会の運営する人工芝のフットボールセンター。
2015.5.20-10
他にも、市の管理する「P&R駐車場」や、市が土地分譲中の「オガールタウン」など実に景観の美しい、公民連携手法による公共施設整備や経済開発を通じたまちづくりが進められています。
先進事例としての資金調達や民間と行政との適切な役割分担など、公民連携による事業開拓のヒントを得られた視察研修となりました。

「道の駅遠野・風の丘」視察…!

2015.5.19
今日から2日間、岩手県の先進事例を視察訪問。
2015.5.19-2
初日は、全国6箇所のモデル道の駅に選定された「遠野・風の丘」。
2015.5.19-3
約500kmの道のりを6時間かけて現地に到着し、支配人の鈴木さんから設立当初からこれまでの沿革や、運営の概要について資料をもとに説明をいただきました。
2015.5.19-4
その中で、特に力を注いでいる部門として、情報提供及び地域の連携機能があり、市内観光施設や道路状況の情報、近隣市町村へのアクセスのほか、宿泊斡旋、市内イベント等の販売なども行い、職員が常駐で案内していて、年間4,000件以上の問い合わせがあるそうです。
2015.5.19-5
また、食も産品もボリュームとバラエティに心がけ豊富な品揃えに取り組まれています。
2015.5.19-6
最近では、内陸部でありながらも海鮮コーナーを設置するなど、常に新しい取り組みや、毎月のようにイベントを実施するなど集客に努めているそうです。
2015.5.19-7
更に、トイレの美化にも注意を払い、道の駅としての「休憩機能」、「情報発信機能」、「地域連携機能」の強化を常に意識し、過去10年間、約100万人の入場者と、約6億円を超える売上を毎年続けていて、東日本大震災時には防災拠点としての機能も発揮するなど、総合的に高い評価を受け今回のモデル駅の選定につながったようであります。
今後は、施設の拡張も検討中とのことでありましたが、来年7月のオープンが決定している我が常陸太田市の道の駅にも参考になる部分が見受けられた1日目の視察となりました。

学生時代の同窓会…!

2015.5.18
卒業してちょうど30年が経つ中央理容専門学校時代の31期同窓会が、西新宿のホテルローズガーデンで開かれました。
2015.5.18-2
当時全国から上京し入学した同級生200名のうち、今回は先生を含め82名が参加し、思い出話に華を咲かせました。
2015.5.18-3
自分は学生時代、学級委員長と学友会会長を務めており、卒業後もクラス幹事として今回も司会進行役を務めました。
2015.5.18-4
30年前の学校(高田馬場)生活の様子がDVDで放映されるなど、当時の思い出が蘇るとともに、全国各地で業界の中核として活躍している同級生に良い刺激をもらいながらの、記念すべく50歳を迎える年の同窓会でした。

春の山草展…!

2015.5.17
河内ふれあいセンターにて、16日・17日の2日間、「春の山草展」が開催されました。
2015.5.17-2
会場には、河内山草会の会員12名の手塩にかけた力作が勢揃いしており、趣味の領域を超えるほどの見事な作品ばかりでした。
2015.5.17-3
また作者と来場者が作品や山草会について直接談笑する姿がとても印象的で、家族的な温かい雰囲気の感じる展覧会でありました。

講談「梅津福次郎伝」開催…!

2015.5.16
太田一高同窓会太田支部の総会がパルティ多目的ホールで開催されました。
2015.5.16-2
今回は同支部の地域活動事業として、函館在住の講談師・荒到夢形さんをお招きし、講談「梅津福次郎伝」を、総会後に同会場にて併せて実施しました。
2015.5.16-3
講談では常陸太田市出身で縁の深い、梅津福次郎さんの幼少期から、結婚、商人として成功後の地域やふるさとへの多額な寄付など、知られざる一面も伺い知ることができ、その流暢な語りに引き込まれ楽しい時間を過ごすことができました。
<P.S>明日午前11時から、梅津会館2階を会場に2回目の講談が開かれますので、是非、お越しの上お楽しみください。

法人会総会&商工会総代会…!

2015.5.15
平成27年度の(一社)太田法人会太田地区会の通常総会が開催されました。
議事では平成26年度事業報告及び収支決算をはじめ、新年度の計画が承認されました。
2015.5.15-2
また、役員改選においては、これまで永きに渡り会長を務めてきた伊村さんが退任され、新会長に選任された西野県議より感謝状が贈られました。
そして自分も役員の一員として理事に新任されました。
2015.5.15-3
法人会に引き続き会場を移して開催された、常陸太田市商工会通常総代会では、平成27年度の事業計画をはじめ役員の改選など、7議案について慎重審議を行い、全議案ともに承認されました。
ほとんどの役員が留任する中、自分も引き続き総代の一員として活動していくこととなりましたので、精一杯その責務を果たせるよう努めていきたいと思っています。

議会運営についての協議…!

2015.5.14
来週開催される議会運営委員会、及び全員協議会に向け、議長室において正副議長と事務局職員、議会運営委員長代行である自分も加わり事前協議を行いました。
2015.5.14-2
特に議会活性化推進の一つでもある、「全議員構成による予算決算特別委員会」については、検討事項を細部にわたり確認し、方向性がまとまったため、事務局長より説明することとなりました。
また、地方創生に関する、まち・ひと・しごと創生本部と議会との関わりについても、継続協議していくこととし、議運及び全協にて提案することとしました。

グランドゴルフ大会開催に向けて…!

5月27日に開催予定の「第1回常陸太田ライオンズクラブ杯グランドゴルフ大会」に向けて、ライオンズクラブ担当メンバーと老人クラブ連合会の役員、及び市高齢福祉課の担当職員とで、大会運営にあたり詳細の打ち合わせを行いました。
すでに市内の各老人クラブから262名のエントーリーがあり、当日は6コースに分かれて、それぞれ3ゲームづつ行い順位を競うこととなりました。
90歳を超える方も3名ほど参加されるということで、その方々には特別賞として「長寿選手記念品」を贈ることとしました。
ラインズクラブ杯としては初めての開催となる訳で、細かなルールや競技の運営等、不慣れな点も多いので、市老連や事務局担当の市職員にリードしていただきながら、記念すべく第1回大会を成功できるよう努めていきたいと思います。

春季例大祭…!

2015.5.12
新緑爽やかな季節の中(5月10日)、若宮八幡宮で「春季例大祭」が開催されました。
2015.5.12-2
茨城県の天然記念物に指定されている巨大なケヤキ(樹齢650年以上)も、境内を包み込むように相並んで天を摩し、その存在感とともに、生命力の強さが伝わってきます。
2015.5.12-7
神殿での例大祭斎行の後、
2015.5.12-3
境内では氏子の巫女による鶴子舞や、
2015.5.12-4
常陸太田地はやし保存会、
2015.5.12-6
内堀天神ばやし保存会の皆さんによる奏楽奉納が行われました。
2015.5.12-5
また、金魚・ヨーヨーすくい、骨董市、お花市、お菓子の販売等も行われ、賑わいを見せていました。

新酒を祝う酒蔵の宴…!

2015.5.11
常陸太田自酒プロジェクト「ご縁祭(ごえんさい)」夜の部は、蔵元である岡部酒蔵を会場に約100名の参加者で盛会に開催。
2015.5.11-2
2015年の新酒を、美味しい地元の食材を使った料理とともに味わいました。
2015.5.11-3
今回も初年度からプロジェクトメンバーの一員として携わっているヴァイオリニストの龍馬さんに、生演奏で華を添えていただきました。
2015.5.11-5
宴の最中には、昼の部の「お田植えどろんこまつり」の様子が、NHK県域テレビのニュースで放映されるなど、特設モニターを囲んで大盛り上がりの一幕もあり、楽しいひとときを過ごすことができました。
2015.5.11-4
今年の新酒から純米酒の名称も「ご縁だね」に決定し、昨年開発した「いちごのお酒」と併せて、すでに地元の酒店を中心に販売がスタートされています。
常陸太田の「米・水・技・心」が詰まった自慢のお酒ですので、是非、一度味わってみてください。

常陸太田自酒プロジェクトHP ⇒ http://hitachiota-jizake.com/