常陸太田ライオンズクラブ主催による第37回チャリティゴルフ大会を、スパ&ゴルフリゾート久慈を会場に開催しました。
心配された天候も雨降ることなく、爽やかな陽気の下、今回は145名の皆さんに参加をいただき、盛会に実施することができました。
また、皆さんから協力いただいたチャリティ金については、今年も市社会福祉協議会と茨城アイバンク協会に寄付させて頂きました。
参加頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
藤田けんじ Official Site
茨城県常陸太田市議会議員の藤田けんじ Official Siteです。「この大地は我々のものでなく、未来からの借り物である。」これは私の好きな言葉です。次世代からの借りものである愛する常陸太田を「住みたい」「住んでよかった」「住み続けたい」と思えるまちにみんなで創っていきましょう。これが私の「常陸太田熱愛宣言!」です。
チャリティゴルフ大会…!
梶山ひろし後援会・常陸太田弘翔会総会…!
地元選出の衆議院議員・梶山弘志代議士の後援会である常陸太田弘翔会の総会が開かれました。
1996年に先代である梶山静六先生の地元若手後援会「常陸太田静翔会」として発足以来、2000年には弘志さんへの代替わりに伴い「常陸太田弘翔会」へと改名し、この間延べ28年間に渡り、自分が約70名の会員の会長を務めさせていただいてきましたが、この度、若手の育成と組織の再編に向け、会長を退任し、新たに稲田昌孝会長の下、新生常陸太田弘翔会として約30名の会員にて再出発することとなりました。
今後は自分も含め弘翔会を卒業する会員約30名については、梶山ひろし常陸太田後援会事務局として引き続き梶山代議士を支援することとなります。
近日中には、衆議院解散総選挙も実施されるとの見通しの下、組織は変わってもこれまでに勝るとも劣らないサポート体制でしっかりと取り組んでいきたいと思います。
新旧正副議長の引継ぎ…!
令和4年8月~2年2ヶ月間にわたり、議長という重責を担わせて頂き、常に副議長として的確なサポートを頂いた深谷渉議員、及び過日(9月20日)の選挙にて新たに選任された高星勝幸議長と菊池勝美副議長の4名で、議会運営全般について引継ぎ会議を行いました。
また局長はじめ6名の事務局職員の皆さんにも大変お世話になり、心から感謝の気持ちでいっぱいです。
引き続き高星新議長の下、チーム常陸太田市議会として議会改革を促進しながら、暮らしやすい地域社会や更なる市民福祉の向上に向け、全力で働いて参りたいと思います。
市長を招いての例会…!
常陸太田ライオンズクラブ9月第二例会が開催されました。
今回は常陸太田市の宮田達夫市長を講師に招いて「市政を聴く例会」として実施しました。
宮田市長からはパワーポイント資料を用いて、「常陸太田市の現状と令和6年度主要事業」について、わかり易く説明を頂き、会員一同理解を深めることにつながる貴重な機会となりました。
献血事業…!
伊勢甚太田スクエア駐車場を会場に、常陸太田ライオンズクラブ主催による献血事業が、9時30分から16時までの時間帯で実施されました。
途中、あいにくの雨模様となるなど、出足が心配されましたが、延べ52名の方に申し込みを頂き、48名の方から400㎖の献血を頂きました。
ご協力いただいた皆さんに心から感謝申し上げます。
お彼岸の墓参り…!
秋のお彼岸を迎え、墓の掃除とお参りに行っていました。
今年は残暑が厳しく彼岸とは思えない陽気が続いていて、汗をかきながらの手入れとなりました。
2年間に渡って務めてきた議長職を無事退任した報告も併せ、墓前にて合掌してきました。
9月定例議会最終日…!
9月2日から19日間の会期で開かれていた令和6年第4回市議会定例会も最終日を迎えました。
今日の本会議では、各常任委員会及び決算特別委員会の審査の経過並びに結果について各委員長より報告が行われ、一部の議案で反対討論もありましたが、採決の結果全議案共に委員長報告の通り、原案可決および認定されることとなりました。
また執行部から、補正予算や条例の一部改正、人事案件など5議案が追加提出され、こちらは全会一致で原案可決および同意されることになりました。
そして令和4年の議員改選後2年が経過し、新たな正副議長の選挙や、常任委員会正副委員長の互選が行われました。
最後に自分の議長退任にあたり、これまで約2年間、議員各位のご協力と執行部の皆さんとの緊張感ある関係の下で、重責を担わせて頂いたことへの感謝とお礼の言葉を述べさせて頂きました。
操法訓練激励…!
第75回茨城県消防ポンプ操法競技大会県北大会出場に向け、訓練中の里美支団第3分団を激励訪問してきました。
本来であれば、屋外での展示訓練を拝見する予定でしたが、雷雨という悪天候により、室内にて激励会のみの実施となり、
宮田市長はじめ里美地区の高星議員、深谷議員、小妻町会長等と共に自分も出席し、
市議会を代表して激励の挨拶を述べさせて頂きました。
大会に出場されます選手の皆さんには健康に十分留意され、当日は訓練の成果を遺憾なく発揮されますことを念願しております。
決算特別委員会2日目…!
決算特別委員会2日目は特別会計(国民健康保険・後期高齢者医療・介護保険)および公営企業会計(水道事業・工業用水道事業・簡易水道事業・下水道事業等)の決算認定について審査が行われました。
委員から種々質疑が行われた結果、一部の会計決算で起立採決となりましたが、全7議案共に原案の通り認定すべきものと決定されました。
決算特別委員会終了後には、議会運営委員会が開かれ、今定例会の最終日の日程等について審議が行われました。
その後、議場を会場に全員協議会が開かれ、執行部より「県立学校在籍者への給食費の誤徴収について」説明が行われました。
執行部退席後には、議会運営委員会の結果報告の他、議会改革推進会議および広報委員会から報告が行われると共に、正副議長からも今定例会最終日を持ってそれぞれの職を辞することとした旨、お伝えさせて頂きました。
これに基づき最終日は新たな正副議長の選出も行われ、常任委員会委員の選任および正副委員長の互選、議会運営委員会委員の選任および正副委員長の互選が行われることとなります。
ライオンズクラブ合同例会…!
ライオンズクラブ国際協会333-E地区1R3Z地区ガバナー公式訪問合同例会が、今年7月にオープンしたばかりの那珂市「ふれあいセンターすがや」にて、昨日、開催されました。
会場には同ゾーン内の常陸太田、常陸大宮、那珂、常陸大子の4クラブから、約60名のメンバーが集い、
今期地区ガバナーを務めるL椎名健二ガバナーを招いて、333-E地区の今期活動方針について各担当委員長も含め、説明いただきました。
また合同入会式が行われ、那珂ライオンズクラブの新入会員2名に、椎名ガバナー直々にラベルピンが贈呈されました。
会員増強は全クラブ共通の課題であり、一緒に活動頂ける新入会員を獲得しながら、クラブの活性化に繋げていけるよう努めていきたいと思います。