太田まつりの中で実施予定の「久自楽舞祭2014」の参加連を対象に、当日のタイムスケジュールをはじめ進行全般について説明会を行いました。
今年も2日間で22連・350名の踊り子が参加し、それぞれにステージ上で見事なパフォーマンスを発揮していただけそうで、今から開催が楽しみです。
藤田けんじ Official Site
藤田けんじ Official Siteです。「この大地は我々のものでなく、未来からの借り物である。」これは私の好きな言葉です。次世代からの借りものである愛する常陸太田を「住みたい」「住んでよかった」「住み続けたい」と思えるまちにみんなで創っていきましょう。これが私の「常陸太田熱愛宣言!」です。
久自楽舞祭2014参加連説明会…!
日常の生活リズムへ…!
選挙の開票から2日目を迎え、お祝いに駆けつけて下さる方への応対をはじめ、選挙期間の1週間対応できなかった各種事項について、確認作業を行いました。
お盆に開催予定の「太田まつり」関連では運営委員会も開かれ、早速日常の生活のリズムへとシフトし、当日の詳細を詰めるなど実施に向けた協議を行いました。
当選証書付与式…!
昨日の常陸太田市議会議員選挙の投開票を受け、本日、当選した20名の候補者へ、市選挙管理委員長から「当選証書」が付与されました。
20名のうち2名は代理出席でしたが、1週間共に戦い抜いた者同士、互いの健闘を讚え合うとともに、今後の活躍を誓い合いました。
2期目の当選…!
多くの皆さんの力強いご支援、ご支持のもと2期目の当選をさせていただきました。
改めて、皆さんの付託に応えるべく、代弁者としての責任の重さを実感しています。
子供たちからもお祝いの花束をいただくなど、「次代を担うこの子供たちのためにも、魅力あるふるさとづくりをしっかりと行っていかなければ…」と、再認識いたしました。
そして当選御礼の挨拶の中でも、2期目・4年間に向けた決意を述べさせていただきました。
1週間の選挙戦も無事終了…!
1週間にわたる選挙戦も最終日を迎え、遊説隊、円陣を組んで最後のお願いに出発しました。
今回の遊説カーは車の屋根に乗れるということで、最初で最後となる出発前のスナップ写真。
最終日は、地元鯨ヶ丘を歩いて、有権者の皆さんに最後のお願い。
時間の許す限りの、精一杯の遊説を終え、選挙事務所で多くのスタッフの出迎えを受け、充実した選挙戦を完結しました。
選挙戦も残り2日…! 日焼けも増してきました。
7日間の選挙戦も残り2日となり、今朝も6時からの街頭での手を振っての挨拶から、夜8時までの遊説終了までフル稼働。
梅雨も3日前に明けたということで、ここのところ気温も上昇し、顔や腕なども、だいぶ日に焼けてきました。
力を入れて行なっている約5分間の街頭演説も、6日間で211箇所を数えました。
そして今日もまた、地域の元気な子供たちから大声援をいただき、明日(最終日)への活力となりました。
選挙も後半戦へ…。街頭演説もパワーアップ…!
心配だった声の調子も一晩で回復し、今日も各地で街頭からのお願いを数多く実施しました。
たくさんの方に、ご清聴いただき感謝でいっぱいです。
街頭演説終了後は、聞いてくださった皆さんから、励ましの言葉をいただくなど、元気を注入していただいています。
途中の雨模様にも負けずに、パワー全開です。
次代を担う子供たちからも、元気をいただきました。
勇気の源…!
選挙戦も中日(4日目)を迎え、遊説の先々では、多くの方から励ましの言葉とともに、激励の握手をいただき、勇気を与えていただいています。
期日前投票をご利用ください…!
今回の常陸太田市議会議員選挙の投票日は7月27日(日)となっておりますが、当日に投票できない方は期日前投票ができますので、是非、利用してください。
市役所本庁他、金砂郷、水府、里美の各支所で、26日(土)まで、午前8時30分~午後8時の時間帯に投票が可能ですので、有権者としての権利を放棄することなく、是非、皆さんの貴重な1票を、「藤田けんじ」へ、投票よろしくお願いします。
また、ネット選挙解禁により、これまでペーパーのみで配布されていた選挙公報も、市ホームページに掲載されていますので、是非参考のために、ご覧になってみて下さい。
選挙公報 ⇒ http://www.city.hitachiota.ibaraki.jp/page/page002351.html
選挙戦2日目…!辻々での街頭演説…。
選挙戦2日目。 朝6時に選挙事務所に集合し、8時からの遊説出発前の時間帯を利用して、市内の交差点で手を振ってのご挨拶。
遊説では市内各地で街頭演説を積極的に取り入れ、2日間ですでに、70箇所を超えました。
友人である東京都港区の二島豊司区議が応援に駆けつけてくれて、街頭での心強い応援演説をしていただきました。
街頭演説を聞いてくださった市民の皆さんからは、温かいご声援をいただき、活力も倍増しています。
今日も1日、時間の許す限り、しっかりと走り抜けてきました。
遊説の様子(動画)はHPをご覧下さい ⇒ https://fujita-kenji.net/