本日、平成30年第4回常陸太田市議会定例会が開会となりました。会期は9月19日までの17日間で、今日の本会議では、平成29年度決算をはじめとする議案25件、報告2件について執行部より説明が行われました。
本会議終了後は議会運営委員会が開かれ、今定例会における一般質問の運営等について審議を行いました。今回は9名の議員が質問に立つこととなっており、自分は通告順2番手として5日の午前中に登壇予定です。
藤田けんじ Official Site
茨城県常陸太田市議会議員の藤田けんじ Official Siteです。「この大地は我々のものでなく、未来からの借り物である。」これは私の好きな言葉です。次世代からの借りものである愛する常陸太田を「住みたい」「住んでよかった」「住み続けたい」と思えるまちにみんなで創っていきましょう。これが私の「常陸太田熱愛宣言!」です。
平成30年9月議会が開会…!
今年最後の夏祭り2018…!
民間事業所の「ハリカ太田店」と「なごみ家」が中心となって、毎年夏休み最後の土曜日に開催している「今年最後の夏祭り2018」が昨夜開催されました。
会場となったハリカ太田店駐車場には、子ども連れの家族をはじめ多くの来場者で賑わいを見せていました。
バンドや三味線の生演奏、ダンスライブ、じゃんけん大会、大抽選会など内容盛りだくさんで、フードコーナーも長蛇の列ができる程の盛況ぶりでした。
民間事業所が中心となって、これだけの来場者を集めて行われるイベントは他にはあまり例がなく、元気を失いつつある地元商業者にとっても良い刺激となることと思います。
そして参加した子供たちもフィナーレの打ち上げ花火を見ながら、今年最後の夏休みの思い出ができたことでしょう。
(仮称)常陸太田リトルシニア・協会加盟調査…!
今年4月に常陸太田中学硬式野球倶楽部を発足し5ヵ月が経過。
中学1年生から3年生まで17名の選手が入団し、先日「日本リトルシニア中学硬式野球協会」への正式加盟に向け登録申請を行い、
本日、同関東連盟の役員の方が練習グランドに調査のため訪れ、会長・事務局長・監督・審判長と共に、チーム役員の一人としてヒアリングの対応に同席しました。
早ければ11月上旬には、東関東支部・茨城ブロックの新チームとして認可される見通しで、いよいよ正式に「常陸太田リトルシニア」として新たな歴史を刻むことが出来そうです。
この半年間、大勢の方の支援をいただき、ここまでたどり着くことができました。感謝の気持ちと地域の皆さんの期待に応えるべく、コーチングスタッフ及びチーム役員が一丸となって子どもたちの育成に力を注いでまいります。
常陸太田JC・OB会幹事会
常陸太田青年会議所OB会幹事会が開かれ、2018年度シニア会員大会、及び2019年度役員人事について協議を行いました。
次期会長には現副会長から選出すべきとの意見の中、11月中には決定することとなりました。
明日「夜旅家」が開催予定…!
今年も明日8月31日17時~、鯨ヶ丘ふれあい広場で「夜旅家」が開催されます。
この「夜旅家」は、旅する家のアーティスト佐藤悠さんがプロデュースしていて、27日に移動するする家を現地に設置。明日の開催に向けて実際にこの家に寝泊まりをしながら必要な備品を手作りする等、準備を進めています。
明日は子ども達を中心に誰でも自由に参加が出来、「やりたいこと」を持ち寄って楽しむという、実にシンプルな企画なのですが、昨年も、これがなんと不思議な楽しい空間をつくり出し、盛況に実施されました。
是非、「やりたいこと」がある方は、明日持ち寄って一緒に楽しんでみてください。
チャリティゴルフ大会の打ち合わせ…!
9月25日に開催予定の「常陸太田ライオンズクラブ第31回チャリティゴルフ大会」の打ち合わせ会議が行われました。
常陸太田市内にある新・西山荘カントリー俱楽部を貸し切って実施する今大会には、50組200名の募集をしていますが、現在47組のエントリーがあり、ほぼ予定数に達する見込みが立ってきました。
自分は実行委員会の事務局として関わっており、大会当日に向け組み合わせ票の作成や商品の手配など、漏れの無いよう、しっかりと準備を進めていきたいと思います。
美容週間茨城・月例会議…!
全国美容週間茨城地区実行委員会8月度会議が水戸市のディーラーで開催されました。
9月4日の「くしの日」イベントとして実施予定である、①朝:県内10ヶ所の駅での「くしの配布」、②午前:常陸太田市にある「特別養護老人ホーム西山苑」での入所者及び隣接の「はすみ保育園」園児への、ヘアー&メイクのボランティア、③午後:道の駅ひたちおおたでの「くしの配布」④10月23日の技術セミナーなどについて協議を行いました。
特に西山苑でのボランティア活動は、入所者の方々や園児たちが毎年楽しみに、そして当日も大変喜んでくれるため、サービスを提供するわれわれ美容師側にとってもとても遣り甲斐のある貴重な事業となっています。
9月議会の一般質問発言通告…!
本日から9月定例議会における一般質問発言通告の受付が開始となり、朝一番で提出してきました。
発言順に関しては抽選の結果2番となり、2日間で開催される一般質問の初日9月5日の10時40分前後からの登壇となる予定です。
今回は、投票率の向上や猛暑対策など、2項目11件についての質問を行います。
お時間のある方は、是非、議場へ傍聴にお越しいただくか、インターネットでも生中継されていますので、ご覧いただければと思います。
市政活動報告&広聴会…!
改選後、初めてとなる市政活動報告&広聴会を市民交流センター小会議室で開催しました。
8年前の初当選以来、定例議会毎に3ヵ月に1回の間隔で実施しているこの報告会も今回で32回目を迎えました。
前半約1時間はパワーポイントでつくた資料をもとに、プロジェクターを使用し直近3カ月を中心とした活動報告を行い、後半30分間は参加者の皆さんから、市政に対する質問や意見などを伺いました。
今回の市議選における低投票率を克服するためにも、また市民の皆さんに市政や議会を身近に感じ関心を高めていただくためにも、市議会の活動や市政全般についての情報を分かり易く伝えていくことがとても大切であると考えていますので、今後とも継続して実施していきたいと思います。
太田一高野球部OB・現役交流戦…!
太田一高野球部OB会の恒例行事である「夏の定期戦」が、太田一高第二グランドで開かれました。
午前中は、1・2年の新チームとOBチームとの定期戦。新チームにとっては負けられない一戦です。
試合に先立ち行われた「レジェンド始球式」では、OB会副会長である自分がピッチャーを、同じく副会長である古川先輩がバッターを務め、始球式で投じられたボールをバッターが見事に弾き返すといったユニークな演出でゲームがスタートしました。
真剣勝負となった試合は緊迫した展開となりましたが、現役チームが勝利を収め、来年の夏に向けての期待の高まる一戦となりました。
午後からは、OB同士の交流戦ということで、今年は引退したばかりの3年生チームとOBチームに分かれて試合を行い、逆転やサヨナラゲームで夏の大会を盛り上げた3年生らしい試合展開となり、12対11で3年生チームが競り勝ちました。
試合終了後は会場を移し、OB会から3年生への記念プレートの贈呈式が行われました。
このプレートは37年前のOB会発足時から代々引き継がれている記念の品で、OB会秋山会長からひとり一人の選手に手渡されました。
これからそれぞれの目指す進路に向けて励んでいく3年生には、卒業後も太田一高野球部OBとしての誇りと自信をもって活躍していってほしいと思います。