活動報告

常陸太田リトルリーグ卒団式…!


常陸太田リトルリーグ第42期生の卒団式が開かれました。

会場の一角には歴史と伝統ある常陸太田リトルリーグを象徴するかのように、今シーズン手にした優勝旗や優勝カップがズラリと並べられていました。

今期は14名と例年に比べ卒団生も多く、西野会長からひとり一人に卒団証書が、

また五十嵐総監督からはメダルがそれぞれ授与されました。

自分も第1期生のOBとして、更に顧問という役柄、ひとことお祝いの言葉を述べさせていただきました。

既に卒団を迎えた14名の選手は、中学1年生として、今年発足された常陸太田リトルシニアをはじめ、水戸シニア、日立ボーイズなどの硬式野球や、中学校部活動の軟式野球、卓球、バスケットボールと、それぞれに新たなステージで活動をスタートしています。
是非、リトルリーグで培った経験を活かして、自分の選んだ道で目標や夢に向かって頑張っていってください。

第1期野球塾生・修了式…!


今春発足した「常陸太田中学硬式野球倶楽部」の中学3年生を対象とした野球塾・第1期塾生の修了式が行われました。

会場には高校受験を目前に控えた学生服姿の3年生と、10月にリトルシニアへの正式加盟が認められ、新調した試合用ユニフォームに初めて袖を通した1、2年生、保護者やコーチングスタッフなど合わせて約80名が出席。

秋山会長から9名の塾生ひとり一人に修了記念品が授与され、

修了生を代表し、3年生の中野君からお礼のことばが、

選手を代表して2年キャプテンの鴨志田君から、先輩に送る言葉が述べられました。

また、塾生の保護者からは修了記念として立派な応援幕を寄贈していただきました。

式終了後は、会場を変え2018年の納会を開催。

佐藤監督はじめコーチングスタッフと、保護者の皆さんとの初めての懇親の場でもあり、とても和やかな雰囲気で交流を深めることができました。

来年2月からシニアの公式大会に参戦するユニフォーム姿の1、2年生は

親子で登壇し、ひとり一人シーズン開幕へ向けた意気込みを語っていただきました。

思い起こせば昨年の12月に、野球を地域で続けたい中学生の受け皿として、シニア加盟を目指した硬式野球倶楽部を立ち上げようと有志が集い、話し合いをスタートさせてちょうど1年。
常陸太田市を中心に、大子町、常陸大宮市、那珂市、日立市、ひたちなか市と近隣市町からも、1年生9名、2年生3名、塾生として3年生9名を迎え入れ、大里球場をメーンに練習に汗を流し、本日2018年の締めくくりとして盛会に家族ぐるみで納会を開くことができるまでに至り、感激の想いでいっぱいです。
2019年は新1年生も加え、新星・常陸太田リトルシニアの名を県内はもとより、関東、更には全国へと響き渡らせられるよう、自分も副会長としてサポートを続けていきたいと思います。

<常陸太田硬式野球倶楽部 公式サイト> https://hitachiotals.localinfo.jp/

都々逸・稽古収め…!


先月、常陸太田で開催された都々逸全国大会。

初出演を目指し夏から稽古を続けてきました。

本番ではなかなか思うような結果は出せませんでしたが、一緒に出演した仲間と年内最後の唄い収めを行い、

それぞれに全国大会での反省を分析し、師匠からの助言をいただきながら、修正を図りました。

そして来年は早い時期から定期的に稽古を開いて、今年以上の成果へとつながるよう頑張っていこうと確認し合いました。

忘年会シーズン…!


12月も後半へと入り、今年も残すところ10日余りとなりました。
忘年会シーズンでもある今月は、酒席を伴う会合が15回も入っています。

今日も常陸太田ライオンズクラブの忘年例会が、日立市のイタリアンレストラン「クチーナ ノルド」で開催されました。

自分は初めて利用させていただきましたが、店内にはシャンパンやワインが並べれていて、クリスマスの時期にぴったりのお洒落な空間で、

常陸太田市産の野菜をはじめ、地元食材にこだわった特別メニューの創作イタリアン料理とともに、アルコールもすすみました。

常陸野菜のバーニャカウダ“NORD”スタイル  野菜のソースと共に

木の里農園布施さんが育てたトレヴィスとつくば鶏胸肉の赤ワインビネグレット サラダ仕立て

七会村キノコとプロシュートコットのトマトクリームソース 自家製タリオリーニ

つくば鶏モモ肉のスカモルツァチーズ焼き マスタードソース

村田農園イチゴのマリネとパンナコッタ 小美玉ヨーグルトのジェラート添え 常陸太田市 沼田さんの福来みかん
他にも全粒粉の自家製フォカッチャなど、心地よい雰囲気のもと大変美味しくいただきました。

ライフスキル教育プログラム・ワークショップ開催希望申込…!


頭の中で覚えたり、理解したり、考えたりする能力(=アカデミックススキル)に対し、がまん、けじめ、積極性など自分自身をコントロールする能力や、あいさつ、思いやり、コミュニケーションなど、他の人とうまく関わる能力を合わせて、行動する能力=ライフスキルと言われています。

現代社会では、家族の絆や、地域社会という伝統的ネットワークが弱体化し、青少年がライフスキルを学ぶ機会が急速に減少しています。
そのため自分の居場所や持ち、他者と分かち合い、互いにつながっていることを実感することが難しくなってなっています。

そのような問題に対応するため、ライオンズクエストでは青少年の健全な発達を支援し、好ましくない行動や態度を防止する新しい仕組みや教育を充実させ「行動する能力」を育てるサポートを実践しようと、全国で学校の先生方を対象にワークショップを実施しています。

常陸太田市でも、一昨年に教育委員会主催で市内各小中学校の先生方が、昨年は太田小学校で、今年は世矢中学校で、それぞれ子どもたちに時代に即した道徳力、すなわち自己コントロール能力、対人関係能力などを身につけさせるべく「ライフスキル教育プログラム」をライオンズクラブが資金提供のもと開催し受講されました。
そして来年度の開催に向け、県内の調整が行われている中、今春から小中一貫教育をスタートさせた水府小中学校から開催希望の申し出があり、この程、常陸太田ライオンズクラブが仲介役となって申請を済ませたところです。
是非、来年度も本市で継続開催できることを願い、「生きる力」育成のお手伝いができればと考えています。

玉川大学 クリスマス礼拝・音楽祭…!


三女の通っている玉川大学では、パシフィコ横浜・国立大ホールを会場に「クリスマス礼拝・音楽祭」が開催されました。

保護者あてにも案内状が届き、自分は所用で伺いませんでしたが

ちょうど三女の19歳の誕生日ということもあり、折角の機会ということで妻が鑑賞に出かけてきました。

玉川大学では1年次に8学部共通の必修科目として「音楽」を開講していて、歌うことを通して表現方法はもとより、音楽の歴史、様式などを複合的に学修し、この音楽祭で歌うことを目的に合唱授業が展開されているということでした。
全学部全学科の1年生全員による2グループに分かれた「ベートーヴェンの交響曲第9番」大合唱は圧巻だったようで、娘にとっても、貴重な経験となったことと思います。

また会場付近の屋外も、至る所で綺麗なイルミネーションが施され、

妻にとっても娘のお陰で、素敵な雰囲気を体感することのできた有意義な1日となったようです。

常陸太田駅前のイルミネーション…!


Xmasシーズンを迎え、常陸太田駅前では綺麗なイルミネーションが夜景を華やかに演出しています。

年々グレードアップしているイルミネーションは、寒い夜をホットな気分にしてくれているように感じます。

また駅の待合スペースには「チェルシー・amis」の皆さんによる素敵なクリスマスツリーをはじめ、お洒落なディスプレイが施されてありますので、是非ご覧になってみてください。

ダンスフェスティバル「MAX RANGE」…!


常陸太田市民交流センター「パルティ大ホール」を会場に行われた、ダンスフェスティバル「MAX RANGE」。

久自楽舞祭公認インストラクターも務める、SPACE HAG代表の片根真知子氏プロデュースによる、12月恒例のビックイベント。

地元の子どもたちを中心に、ゲストチームも含めた総勢34チームが、昼・夜と2ステージ共に1,000人収容のホール満席の来場者の前で、華麗なダンスを披露しました。

今年で14年目を迎えた「MAX RANGE」。
この地域にダンスという新たな文化を着実に根付かせた、若者たちのエネルギッシュなパワー。
今後の更なる進化にも期待しつつ注目していきたいと思います。

野球塾・第1期生卒団記念試合…!


今春発足した常陸太田中学硬式野球倶楽部。
中学1・2年生のシニア選手の募集と併せて、高校野球を目指す中学3年生の野球塾も今夏から初めてスタートしました。

その第1期塾生となる9名が、8月から12月までの塾期間を終了することとなり、今日は1・2年生を相手に卒団記念試合を行いました。

試合は、さすがに3年生が貫録を見せて勝利。
9名とも1月からは高校受験に専念し、それぞれの進学先で野球に汗を流すこととなります。

試合終了後は、菊池ヘッドコーチ特性のカレーうどんが、選手をはじめ保護者の皆さんにも振舞われ、

身も心も温まる最高のご馳走でした。

残る1・2年生も来シーズンからはシニアの大会に正式参戦することとなっており、ほとんどの試合が一学年上のチームとの対戦となるため、引けを取らないように、この冬しっかりとした食事とトレーニングで、体力づくりに励んでほしいと思います。

12月議会最終日…!


12月議会も最終日を迎え、各常任委員会に付託された議案の審査結果報告をはじめ、追加議案の採決が行われました。

今定例会には条例の改正や公の施設に係る指定管理者の指定など合計27議案が提出されていて、一部の議案で起立採決となりましたが、採決の結果、全議案共に原案の通り可決され、12月3日~12日間の会期で開かれていた定例会が閉会となりました。