藤田けんじ

鯨ヶ丘商店会理事会…!


鯨ヶ丘商店会の理事会が開かれ、3月1日から21日まで商店会を会場に開催予定の「鯨ヶ丘ひなめぐり」や、期間中の5日に実施予定の「3月倉」、更にはホームパージのリニューアルなどについて協議を行いました。

また2月1日からは商店会内に本格的な中華料理「煖」がオープンしたり、チャレンジショップも子供やママたちのサロン的場所にしたいと新たな動きが見られるなど、長引くコロナ禍においても明るい話題が増えてきており、春の到来と共に街も元気がでてきているように感じます。

常陸太田LC2月理事会…!


今期、自分が会長を務める常陸太田ライオンズクラブの2月理事会が開催されました。

今回は、2月から4月までに実施予定の延べ6回に渡る例会の事業内容について協議を行いました。

また次期(第58期)3役をはじめとする理事役員も決定し、今期の任期も残すところ5ヵ月となりました。
いい形で次期に引き継げるよう、残任期間を会員拡大も含め努めていきたいと思います。

常陸太田青年会議所OB会総会…!


常陸太田青年会議所OB会の2023年度定期総会が開催されました。

橘OB会長の議事進行の下、2022年度事業報告及び決算報告、2023年度事業計画及び予算(案)等について審議し、原案の通り可決承認されました。

また、役員改選では新会長に大谷さんが選任され、自分は引き続き幹事として活動することとなりました。

現在、現役の会員数が9名と大変厳しい状況となっており、OB会としても現役があっての組織であるため、今後会員拡大のサポート等にも力を注いでいくと共に、今年度予定されている秋田JCとの姉妹締結周年事業も、しっかりと支援していく旨、確認し合いました。

鯨ヶ丘ひなめぐりに向け準備…!


コロナの影響で3年にわたり中止となっていた「スロータウン鯨ヶ丘ひなめぐり」が、4年ぶりに来月1日から3週間の期間で開催されます。

開催に向け鯨ヶ丘商店街では、各店舗が雛飾りなどの準備を進めています。

私の事業所でも第一弾としてウィンドウ越しに、平成5年の長女初節句の際に、妻の祖父母から贈られたひな人形(段飾り)を設置しました。来週は知人の吊るしびなを飾る予定です。
ひなめぐり期間中の3月5日には、人気のイベント「3月倉」も実施されますので、是非、和暦の時間(とき)が流れる街・鯨ヶ丘にお越し頂き、街を散策してみてください。

第160回地方財政委員会…!


全国市議会議長会の第160回地方財政委員会が、全国都市会館(東京)で開催されました。

前半は、総務省自冶財政局の近藤調整課長より「令和5年度地方財政の姿」について、同じく総務省自冶税務局の市川都道府県税課長より「令和5年度地方税制改正について」、資料を基に講話いただきました。

後半は、令和4年度の本委員会要望結果について、次年度委員会への申し送り事項などについて協議を行いました。

次回は6月に東京国際フォーラムを会場に、全国市議会議長会第99回定期総会が開かれ、その中で本委員長より要望結果の報告等が行われるという事です。

太田一高野球部OB役員会…!


太田一高野球部OB会の役員会が開かれ、自分も副会長として出席しました。
コロナの影響で例年1月に実施している総会を、今年も書面評決とする事にした為、発送予定の総会資料の内容について協議を行いました。

また、役員の改選時期を迎え、これまで5期10年間にわたり会長を務めてきた秋山さんが退任され、新会長に屋代さんが就任。他にも数名の役員が入れ替えとなりましたが、自分は引き続き副会長を再任する事となりました。
現在、創部123年という長い歴史を誇り、OB会も発足してから42年目を迎えるなど、会員数も787名と大所帯となっている中、会費の納入率の低下など課題も多い為、改めて屋代会長の下、改善策の検討を図っていきたいと思います。

市議会災害対策委員会情報伝達訓練…!


常陸太田市による原子力災害広域避難訓練が実施され、市議会も連動する形で災害対策委員会による情報伝達訓練を行いました。

市の訓練は防災行政無線や携帯のエリアメールを活用し市民への周知も図りながら進められ、一部の市民は実際に避難先となる福島県会津美里町までバスで移動し、途中里美地区でスクリーニング検査をするなど、実践形式で行われました。市議会としては市災害対策本部からの災害情報や対応状況等について、タブレット端末を活用したオンラインにより、情報伝達を試みました。

朝8時に市議会災害対策委員会役員へ参集の連絡が入り、正副議長と各常任委員会委員長、及び議会運営委員長の計6名が全員協議会室に集合。市役所に向かう途中の道路状況や人の動きの様子を委員長(議長)に報告し、訓練がスタートしました。

10時30分頃まで、計3回に渡り、災害対策本部からの情報をまとめ、各常任委員長から所属委員へグーグルミートを活用しての周知、及び情報収集訓練を行いました。
昨夜からの積雪等の影響で、里美地区や福島県内においても道路状況が良くない中、様々な課題が抽出できたものと思います。
今後、それらの検証を進めていきながら、市議会としてもより良い避難計画につながるよう努めてまいります。

賀詞交歓を兼ねた県政を聴く例会…!


常陸太田ライオンズクラブ1月第二例会が開かれました。

今月の第一例会は常陸太田特別支援学校に訪問しての昼間の例会であった為、通常の夜の時間帯としては今年初の例会という事で、メンバー間の賀詞交歓も兼ねて開催しました。

主な内容としては、12月の県議選で5期目の当選を果たしたメンバーでもある西野県議による「県政を聴く例会」ということで、資料をもとに県北振興を中心に県の取り組みについて講話いただきました。
いよいよ今期も折り返しを過ぎ、自分の会長としての任期も5ヵ月余となりました。
当初の計画を遂行できるよう、残りの期間も三役をはじめメンバーの協力のもと、しっかりと活動していきたいと思います。

芦屋市霊園・合葬式墓地を視察…!


視察3カ所目は、少子化等の影響で需要の高まりつつある合葬式墓地の先進地として、芦屋市霊園を訪問し、市民生活部環境課の職員より、施設の概要やこれまでの経緯等について説明いただきました。

また、実際に4,500体納骨可能な芦屋らしい立派な合葬式墓地を案内していただき、

800体分まで10年間個別に安置できる、「一時安置室」や記名板などを見学させていただきました。

芦屋市では他の合葬式墓地を視察しながら、最終的には直接合葬する方式の前に、安置後合葬方式といった独自のスタイルを取り入れるなど工夫を凝らしていました。
今後、全国的にも普及が予測される合葬式墓地でありますが、それぞれの地域で実状に応じた対応が必要であると感じました。
今回の視察では他にも、「宝塚市立手塚治虫記念館」、「芦屋市立歴史博物館」、「阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター」を見学してきました。
3日間を通して、現地を訪れ研修する大切さを、改めて感じた行政視察となりました。

こども本の森 中之島を視察…!


視察2日目は、大阪市中央部にある「こども本の森 中之島」を訪問し、大阪市経済戦略局文化部文化課の職員より、施設概要やこれまでの経緯、運営方法などについて説明をいただきました。

また女性館長の案内で、こどもたちの素直な眼差しと感受性を大切にする「物語」の聖地をつくるといったコンセプトのもと、様々なアイデアが盛り込まれている施設内を見学させて頂きました。

この施設は、建築家である安藤忠雄氏による提案と設計、寄附により開館され、運営に係る経費も全て地元企業をはじめとする寄付金で賄われている、全国的にも珍しい、また羨ましい次世代図書館であります。

建築的な面においても評価の高い建物で、至る所にたくさんの仕掛けがあり、令和2年7月の開館以来、国内外から行政関係者は勿論、建築関係の方の視察も多いということで、現地を訪れてみると、その理由もうなづける素晴らしい施設でありました。