1.除染対策について
(1)除染対策の取り組みについて
①除染対象区域について
②区域指定の条件について
③除染方法について
④除去土壌等の保管について
⑤目標の数値について
⑥進捗状況について
(2)プラトーさとみの再開について
①施設の修繕状況について
②再開の時期など、今後の見通しについて
③再開に向けた取り組みについて
2.学校給食について
(1)学校給食のアレルギー対策について
①食物アレルギーのある児童生徒の把握について
②食物アレルギーのある児童生徒への対応について
③学校給食アレルギー対応マニュアルについて
④教職員の研修について
⑤一般の児童生徒への指導・対応について
3.ごみ対策について
(1)資源ごみの分別収集について
①ごみ処理費用、及びリサイクル率などの成果について
(2)ごみ処理手数料について
①ごみ処理券や指定ごみ袋取扱所への委託料の支払い方法について
藤田けんじ Official Site
藤田けんじ Official Siteです。「この大地は我々のものでなく、未来からの借り物である。」これは私の好きな言葉です。次世代からの借りものである愛する常陸太田を「住みたい」「住んでよかった」「住み続けたい」と思えるまちにみんなで創っていきましょう。これが私の「常陸太田熱愛宣言!」です。
平成25年第2回定例会一般質問(2013.6.13)
平成25年第1回定例会一般質問(2013.3.7)
1.道路整備について
(1)新宿・西宮線について
①事業再開に向けた進捗状況について
②今後の実施計画について
2.中心市街地の活性化について
(1)国道349バイパス沿道地区開発について
①大型商業施設誘致への進捗状況について
②開発実現に向けた目標計画について
(2)中心市街地活性化基本計画について
①これまでの事業推進の評価について
②策定後7年が経過し、今後の見直しについて
3.情報発信とPRについて
(1)情報発信の向上について
①防災行政無線とホームページ、SNSなどの相互活用、及びメール一斉配信サービスの利活用促進など、情報発信について
(2)常陸太田フィルムコミッションについて
①組織の現況について
②今後の活動促進計画について
4.成果報告について
(1)主要施策の成果報告について
①市民協力のもと施策の推進につながった成果などの分かり易い報告について
平成24年第6回定例会一般質問(2012.12.11)
1.新学習指導要領について
(1)中学校保健体育(武道)について
①武道の実施状況について
②安全対策の設備の充実について
③指導者のサポート体制について
(2)中学校保健体育(ダンス)について
①ダンスの実施状況について
②指導者のサポート体制について
2.西山研修所について
(1)来春の移管について
①人事の配置など運営規模について
②地産地消の食事提供について
③県がこれまで行ってきた、各種事業やイベントの継続について
3.有害鳥獣について
(1)イノシシ対策について
①駆除の実施について(狩猟期間以外の駆除期間を年間何回設けているのか、またその回数をもっと増やせないのか)
②鳥獣保護区における駆除の状況、及び有害鳥獣捕獲隊の現況について
③東電への賠償請求について(市独自の有害鳥獣被害対策助成制度については、東電の損害賠償請求の対象として考えているのか)
④今後の被害減少対策について
平成24年第4回定例会一般質問(2012.9.7)
1.教育環境について
(1)学区について
①指定校変更の現況について
②変更の主な理由とその分析、及び今後の対策について
(2)部活動について
①生徒数の減少により希望する部活が選択できない現況下、新たな環境整備について
②外部指導者の活用について
(3)地域の教育力を生かした教育活動について
①近年の増減傾向、及び、どんな分野が多いかなど実情について
②学習活動による積極的な外部指導者の活用について
2.地域産業支援について
(1)融資制度の充実について
①事業承継や空き店舗活用などを対象とした市独自の利子補給制度の新設について考えを伺いたい。
(2)助成制度の新設について
①若者起業家支援助成制度などの新設について
平成24年第2回定例会一般質問(2012.6.12)
1.自主防災組織について
(1)自主防災組織の現況と課題について
①結成状況について
②防災リーダーの育成について
③平常時の活動推進について
④防災の日を制定するなど、総合的な訓練の実施について
2.震災の記録について
(1)記録の収集状況について
①写真や記録等の収集状況について
②市内の災害状況や対応などをまとめた記録誌の作成について
3.災害情報の配信について
(1)配信方法について
①防災行政無線の放送時間帯について
②防災行政無線と災害情報メール、緊急エリアメール等の相互の連動性について
平成24年第1回定例会一般質問(2012.3.7)
1.風評被害について
(1)福島原発事故による風評被害の現状と対応について
①農畜産物の風評被害払拭に向けた、これまでの対応、及び被害状況と今後の対策について
②観光施設等の来場者の推移、及び風評被害払拭に向けたこれまでの対応と、今後の対策について
2.地産地消について
(1)地元食材や加工品の利用促進について
①地元直売所の現況と、利用拡大について
②学校給食での現況と、利用拡大について
3.学校統廃合について
(1)廃校となる施設の跡地利用について
①今月廃校となる3校(河内小、佐都小、瑞竜小)の跡地利用について
4.市の歌について
(1)今後の利活用について
①どのように周知し、活用していくのかについて
5.SNSについて
(1)導入と利活用について
①今後の運用計画、及びカテゴリーの追加やfacebookの導入など、活用拡大について
②庁内における情報収集の連携、及び体制づくりについて