(社)太田法人会青年部会の総会終了後に、記念講演会として、藤沢市から、永友一朗氏を講師に招いて「ソーシャルメディア・ビジネス活用法」についてのセミナーが開催されました。
今回のセミナーは、特にTwitterとFacebookの仕組みや活用方法等の内容が中心ということで、実は自分もTwitterに関しては、約1ヶ月前から友人
の勧めで、地元で実施されている勉強会に参加して多少携わっていたものの、Facebookは全くの未経験だったため、急遽、昨晩登録し、セミナーに備えたといった状況であります。
ブログは約1年前から継続していますが、どちらかというとアナログタイプの性格のため、これまでは正直一歩踏み出せなかったというのが現状でした。
そのような中、数回にわたる茨城大学・米倉達広先生はじめ研究生の皆さんによるTwitterの勉強会や、今日の永友さんのセミナーを通じて、徐々に関心も高まり、できるだけ時間をつくってトライしていこうという気持ちが湧いてきました。
日中はリアルタイムとまではいかないかもしれませんが、夜の時間帯を中心に、少しづつネット上でのつながりをつくっていきたいと思います。


「仲間づくり」を図り、新たな「コミュニティ」を創造し、「町づくり」に貢献するとともに、「地域の歴史と伝統と文化の継承」を理念とし、現在116名の会員が楽しく活動しています。
また、夕方からは、自分が会長を務める、地元輩出の衆議院議員・梶山弘志代議士の若手後援会「常陸太田弘翔会」の総会を開催し、代議士からの国政報告の後、膝を交えながら、特に東日本大震災に関する復旧・復興に向けた国の対応について語り合いました。代議士には引き続き、福島原発の情報開示や被災者への迅速な助成金交付など政府へ働きかけていただくと同時に、今後国政で益々ご活躍されますことを願っております。

たいと願っています。





