朝市や民謡大会!


昨日、市役所駐車場では、自動運転EVバス「じょっぴー」の試乗も行われる中、恒例の「常陸太田朝市」が開催されました。

朝8時のオープンに向け、早朝から採り立て新鮮な農産物や加工品、工芸品などが30店舗が軒を並べていました。

人気の店舗はオープン前から長い列が出来るなど、常連のファンも多く来場され、

一方では今回初めて、太田一高生が手作りの木工製品のブースを出展するなど、フレッシュな雰囲気も感じられました。

自分も会場内をまわり、出店者と来場者の皆さんにご挨拶を差し上げました。

同じく昨日午前中に、生涯学習センターを会場に、民謡楽鵬会第44回民謡大会が開催され、

式典の部に出席させて頂き、お祝いのご挨拶を申し上げさせて頂きました。

民謡楽鵬会は、昭和52年の創立以来、日本の代表的な伝統芸術である民謡・民舞の普及活動を通して、地域文化の振興と発展に大きくご貢献頂いております。
是非、これからも地域に密着した活動を継続され、より多くの方々に民謡・民舞を楽しむ機会を提供して頂き、市民に生きる喜びと希望を与え、豊かな住み良いまちづくりの大きな力となって頂けますよう、更なるご発展を祈念しています。

コメントを残す