松原神社例大祭に参列!


毎年10月10日に、幕末の時代にここ敦賀の地で御霊となった水戸烈士の遺徳を忍び、例大祭が挙行されています。

今年も敦賀市水戸烈士遺徳顕彰会をはじめご遺族の方々、敦賀市、水戸市、潮来市、常陸太田市の多くの関係者の皆さんが参列する中、161年を迎える「松原神社例大祭」が、厳かに挙行されました。

自分は市議会議員時代に2度参列したことはありますが、今回初めて御神前において常陸太田市長として謹んで「祭文」を捧げ、御祭神のご冥福を祈願致しました。

神事終了後は、武田耕雲斎先生の墓前にてお参りをさせて頂き、昨年160年を機に移設された「鰊蔵」を見学致しました。
敦賀市並びに松原神社におきましては、烈士の志を忍び411柱を祭神とする御霊を、長きにわたり顕彰頂いており、常陸太田市民を代表して心から感謝と御礼を申し上げます。

コメントを残す