ブログ

恒例の昼食会…!

2015.1.27-6
新年恒例の職場の昼食会。
2015.1.27
今回は、本店のスタッフが皆都合がつかず、支店のスタッフとのランチとなりました。
2015.1.27-3
今年の会場は市内の人気イタリアンレストラン「イタリア洋食堂ラ・ヴェルデ」。
2015.1.27-2
店内にあるピザ釜で、シェフ自慢の焼きたてのPizzaをはじめ、美味しいコース料理を堪能しました。
2015.1.27-4
そのメニューの品々。
2015.1.27-5
参加したスタッフもそのボリューム、味ともに満足の様子で、明日からの活力を与えていただいた感じです。


太田一高野球部OB会総会…!

2015.1.24-4
一昨日、太田一高野球部OB会第34回総会が、例年以上に多くの会員が参加のもと開催されました。
今回は2年ごとの役員改選の年でもあり、事業計画及び予算案と併せて新役員の承認が行われ、副幹事長の入れ替えがあった他は、秋山会長以下全員再任され、自分も引き続き副会長として携わることとなりました。
2015.1.24-5
また秋山会長から野球部の吉川部長に、母校の活躍に願いを込め今年度分の現役への助成金が贈呈されました。
2015.1.24-6
一方昨年末に新聞等で学校及び野球部の名誉が傷つけられるなどの報道を受け、野球部員がSNS等で誹謗中傷されたり、同校野球部に進学を予定していた中学3年生が進路を変更するなど一部で悪い影響も出ていますが、OB会一丸となって父母会とも連携しながら、監督や子供たちが良い環境のもと甲子園目指して練習に励めるよう、全力で支援していくことを誓い、今後の躍進を祈念し杯を挙げました。

地元町会新年会…!

2015.1.25
地元西三町会の新年会が開催され、同じ町会の西野県議と共に出席し新年のご挨拶をさせていただきました。
昨年は、7月の市議会選挙、12月の県議会と衆議院のW選挙と、選挙イヤーとも言うべく各種選挙が行われ、地元の皆さんには特にお世話になった1年でもありました。
一方で現在、西三町会も少子高齢化が進行し、子供会の加盟数も隣接の西一町・西二町の連合でさえ5家庭7名ということで、球技大会等にも参加することが厳しい状況となっています。
町内によって子供の人数の格差が大きく、今後子供会活動の継続のためには更なる合併なども必要になってくると思われます。
是非、子供たちの機会の平等のためにも山積する課題の克服を考えていきながら、次世代へのつなぎ役として誇れる地域を築いていかなければと、再認識した地元新年会でありました。

文化財建造物の管理活用講座…!

2015.1.24
9月から6回コースで、文化財建造物の管理活用についての講座を受講し、鯨ヶ丘の歴史や梅津会館の魅力を学び、梅津会館の受付業務を担当する新人スタッフによる施設案内の実習が行われました。
2015.1.24-2
最終講座となった今回は、9名の受付スタッフが3グループに分かれて、外観、1階、2階と、リニューアルオープンした梅津会館の案内役を務め、約30名の参加者を対象に説明を実践しました。
2015.1.24-3
初の案内体験ということで緊張しながらも、これまで勉強してきた内容をそれぞれに工夫を凝らして解りやすく伝えていて、上々の出来栄えであったと感じました。
終了後に、参加者からいただいた感想や意見も参考にしながら、是非、今後更に磨きをかけ来館者のおもてなしに当たっていただければと思います。

視察行程表作成…!

来月所属会派で調査予定である、先進地視察の行程表の作成を行いました。
今回は、移住・定住促進事業において、空き家バンクの成約が全国1位となっている長野県佐久市と、歴史的風致維持向上計画を策定してまちづくりに取り組んでいる長野県東御市の2自治体を視察する予定になっています。
両自治体ともに、常陸太田市の抱える課題と同様の課題を持つ中で、既にその解決策のひとつとして実績を挙げられており、今後の本市の施策にも反映、または参考となる部分を見つけ出せるよう、しっかりと調査してきたいと思っています。
そして下調べを入念に行い、当日は質問をさせていただきながら、より理解を深められるように準備を進めてまいります。

スクエアステップ講演&体験会…!

2015.1.22
「歩く脳トレ運動で認知症予防と健康づくり」と題した、スクエアステップ講演会と体験会が生涯学習センターで開催され、100名を超える高齢者の皆さんが参加されていました。
2015.1.22-2
今回はスクエアステップエクササイズの魅力を広く知っていただこうと、市民有志が茨城県郷土文化振興財団の協力により、開発者でもあり筑波大学体育系の准教授である大蔵倫博先生を講師に招いて、前半1時間を認知症予防にも効果の高いスクエアステップの講演を、後半1時間は参加者全員で実際に体験を行ったものです。
2015.1.22-3
参加者は大蔵先生から注意事項と実演が示され、「それを見て覚えて、その通りに正しく体を動かす」という基本実践に挑戦。
2015.1.22-4
皆さん、集中するところは真剣に、また笑顔が絶えることなく楽しそうに体験されていたのが印象的でありました。
2015.1.22-5
今後は地域の中でリーダーや指導員を育成し教室等を開いて、認知症予防や健康づくりに繋げていきたいということで、自分も微力ながら支援していければと感じた機会となりました。

各種委員会開催…!

2015.1.21
9時30分からの議会運営委員会を皮切りに、午前中は全員協議会及び文教民生委員会が、午後からは広報委員会が開催されました。
議会運営委員会と全員協議会では、平成27年第1回常陸太田市議会定例会(3月)の会期、及び執行部より諸般の報告が行われました。
2015.1.21-2
文教民生委員会では、資源ごみ回収の無料化と23分別など、ごみ処理の状況について清掃センター長より過去4年間の資料をもとに説明を受け、その後、市民生活部長、及び環境政策課長を交えて、更なるごみの減量化や資源化に向け協議を行いました。
2015.1.21-3
午後からの広報委員会では、来月発行予定の「議会だより139号」の最終校正を行い、細部にわたり読みやすい誌面構成を目指した協議を進め、修正点の確認を済ませるなど、ほぼ掲載誌面が確定されました。
是非、「議会だより」についても、多くの市民の皆さんにご覧いただければと願っています。

高校時代の同期会…!

高校時代の同級生9名で新年同期会を開いて、それぞれの近況報告や母校発展のための意見交換を行いました。
今年で50歳を迎える年代ということで社会的にも責任ある立場となってきており、銀行の支店長はじめ、学校の教務主任、行政職の係長、高校野球の監督、事業経営者など、各分野で中核として活躍中のまさに働き盛りの仲間たちであります。
また、ちょうど高校生の子供を持つ親世代ということもあり、母校の繁栄には高い関心を持っている年代でもあります。
そんな中、今春より少子化の進行する地域性という事由から、募集人員が1クラス分削減され、現在の1学年280名(40名7クラス)から、240名へと定数が減らされることを受け、創立115年の歴史を誇る母校(太田一高)への心配事も高まりつつあります。
生徒数が減れば、自ずと部活動なども活気がなくなり、学校自体の人気度合いにも影響を与えかねません。
是非、母校には、茨城県内屈指の伝統校であると同時に、県北地域を代表する文武両道校として、今後も名を馳せ後世に繋いでいってほしいと願っています。

商店会連合会・新年会…!

常陸太田市商店会連合会の新年会が、まいづる商店会の「いづみや」さんで、3商店会に加盟の事業所、及び県議や市商工振興・企業誘致課の職員などの来賓を招いて盛会に開催されました。
全国的に既存商店街の衰退が大きな課題となっている中、国が重点政策に掲げた「地方創生」の流れをチャンスと捉え、まさに地域の再生を目指して知恵を出し合い頑張っていこうとの話で盛り上がりました。
これからは机上の空論で終わらせることなく、将来の青写真をしっかりと描くべく行政と地域住民が議論を重ね、その目指すべく方向性を明確にした上で、一つひとつ行動に移していくことが大切であると感じています。
この先5年がタイムリミット…との想いで、これまで以上に危機感を持って取り組んでいきたいと思います。

GMT・GLT研修会

2015.1.18
土浦市の「ホテルマロウド筑波」を会場に、ライオンズクラブ国際協会333-E地区のGMT(会員増強)・GLT(指導力育成)研修会が開催されました。
2015.1.18-2
会場には地区内から約250名のメンバーが集まり、5~8名のグループに分かれて、「ライオンズクラブの活性化と会員拡大の実践とは」をテーマに約2時間程度ワークショップを行い、最後にまとまった内容について発表しました。
2015.1.18-3
自分の属したテーブルもグループ発表のひとつに選ばれ、更に入会3ヶ月の未熟な自分に発表者という貴重な研修の機会を与えていただき、333-E地区の会合デビューを果たさせていただきました。
各クラブともに抱える課題は共通のものが多いように感じられ、入会間もない身ではありますが、会員増強も含めてクラブの活性化に努めていきたいと思います。