ブログ

常陸太田フィルムコミッションが活発化…!


ここ数カ月の間にCMやドラマ、映画などの撮影が急増するなど、今年度に入り活発な動きを見せている常陸太田フィルムコミッション。

ロケ誘致の発信に加え、エキストラ募集や地元住民の協力などノウハウが構築されつつあり、ロケ支援体制が整ってきていることが大きな要因であると感じています。

また最近では、市の観光振興課職員手づくりによる、ロケ地として利用された紹介看板を設置するなど、ロケ地観光にも力を注いでおり、観光客増加に期待が高まります。

第4回市議会定例会が開会…!


今日から9月22日までの17日間の会期で、第4回市議会定例会が開会となりました。

市長による召集の挨拶の後には、副市長などから今定例会に提出された報告3件、議案21件についての議案説明が行われました。

本会議終了後は議会運営委員会を開いて、一般質問発言通告者及び請願の取扱い、並びに議員提案(常陸太田市議会傍聴規則の一部改正)について審議しました。

美容週間活動による子ども達やお年寄りの素敵な笑顔…!


9月4日「くしの日」を中心に前後1週間をビューティーウィークとして、様々なイベントを通して美容の魅力を広めていこうと活動を展開している全国美容週間。

茨城地区では独自の活動として特別養護老人ホーム「西山苑」を訪問し、入所者のお年寄りのメイクと隣接する「はすみ保育園」園児のヘアーセットをサービスしてきました。

15年目を迎えた今回の訪問活動には県内から20名の美容師が参加。

NHKのTV取材や、子育てライフ応援情報誌「いば☆らび」の取材が入る中、

園児70名とお年寄り30名に、プロならではの手際のよい技を提供し、

喜んでハシャグ子ども達や、嬉しそうに微笑むお年寄りの姿など、今年もたくさんの笑顔と出会えることができました。

また、園児手づくりの「お礼のボード」が展示されているなど、自分たち美容師サイドも感動をいただいた素敵な1日となりました。

9月4日恒例のくし配り…!


9月4日は「くしの日」!に因んで、全国美容週間茨城地区実行委員会による恒例のくし配りを実施。

県内12の駅前で、早朝の通学・通勤時間帯に合わせて一斉に行いました。

JR常陸太田駅前では地区実行委員サロンスタッフ7名が参加し、7時台に到着する列車を対象に200本のくしを配布しました。

中には、「あっ!くしの日ね。3年連続でくし貰ったよ」と話す学生もいるなど、9月4日が「くしの日」という認識は広まりつつあるように感じました。

最盛期を迎えた市内のぶどう園…!


常陸太田の特産品である巨峰。

9月に入り「露地もの」の収穫も始まり、最盛期を迎えています。

同級生の経営する「本多ぶどう園」では、収穫を待つ巨峰が畑一面に実ってきています。

今では、巨峰以外にも、種無しや皮ごと食べられるマスカット系のぶどうなど多品種を栽培していて、消費者としても楽しみが広がります。

露地ものの巨峰をはじめ、ハウス栽培の甘くて美味しいぶどうも直売されていますので、是非「常陸太田のぶどう」をご賞味ください。

本多ぶどう園 ⇒ http://www.budouya.net/
JA常陸 常陸太田ぶどう部会 ⇒ http://www.hitachiohtakyoho.jp/

行政視察申し込み…!


11月中旬に予定している、会派の行政視察地の検討を進めるのと併せて、視察申し込みを行いました。
現段階では広島県尾道市・山口県周南市・下関市の3箇所を計画しており、先方からの連絡待ちといった状態です。
希望通り日程調整が進み次第、交通手段や宿泊地など詳細を詰めていきたいと思います。

鯨ヶ丘で撮影されたCMが放送開始…!

鯨ヶ丘で撮影された高畑充希さん出演のかんぽ生命のTVCMが、今日から放送開始となりました。

常陸太田郵便局をはじめ、

十王坂、

塩横丁、

大高洋品店、

板谷坂、

鯨ヶ丘ふれあい広場などが、素敵に映し出されています。

是非、CMやムービーをご覧の上、「レトロな街並みの残る鯨ヶ丘」のロケ地巡りにお越しください。

<ムービー>http://www.yumedarake.jp/movie/

議案書の精査…!


9月6日の市議会定例会開会に向け、提出議案の精査をスタート。

今定例会には、報告3件、平成28年度歳入歳出決算認定及び平成29年度補正予算など21件の合計24件の議案が提出されています。
開会までの1週間、本会議場でしっかり審議できるよう各議案のチェックを進めてまいります。

発言通告書を提出…!


9月6日から開会される、第4回常陸太田市議会定例会における一般質問の通告受付が今日から開始され提出をしてきました。

今回は、①まち・ひと・しごと創生総合戦略について ②市民協働によるまちづくりについて ③ 国交省による実証実験の地域選定について ④ 国民保護体制の整備についての4項目11件について、9月8日(金)10時からの本会議でトップバッターとして質問を行うこととなりました。

また、今日は市役所各部署とのヒアリングに、議員インターンシップに参加している茨城大学生4名が同席し、研鑽を高めました。

美容週間茨城にTV取材…!


全国美容週間茨城地区実行委員会が開かれ、来週5日に実施予定の特養施設入所者と隣接の保育園児を対象としたボランティア活動関連で、昨晩の会議風景にTV取材が入りました。

会議では園児の希望しそうなスタイルの傾向やアクセサリーなど小物の準備等について意見交換を行い、各自必要な備品を持参の上、今年も子ども達やお年寄りに美容の魅力を伝えられるよう努めていきたいと考えています。