梶山弘志代議士が支部長を務める自由民主党茨城県第四選挙区支部総会が、JA常陸まいづるで開催されました。
会場には、参議院議員の岡田広先生・上月良祐先生はじめ、選挙区内の首長・県議会議員・市議会議員に加え、300名を超える党員・党友が集い、盛会に開かれました。
7月の参議院選挙まで残り2カ月を切った中、公認候補者の現職・上月先生からは6年間の活動を振り返りながら、再選を目指し支援の輪を広げていただきたい旨、挨拶が行われました。
議事終了後は、衆議院選挙とのw選挙の可能性も徐々に高まりつつある状況の下、参議院選挙での上月候補60万票獲得と、衆議院選挙での梶山代議士の圧勝を誓い結束を固め合いました。
藤田けんじ Official Site
茨城県常陸太田市議会議員の藤田けんじ Official Siteです。「この大地は我々のものでなく、未来からの借り物である。」これは私の好きな言葉です。次世代からの借りものである愛する常陸太田を「住みたい」「住んでよかった」「住み続けたい」と思えるまちにみんなで創っていきましょう。これが私の「常陸太田熱愛宣言!」です。
ブログ
自民党第四選挙区支部総会…!
全国障害者スポーツ大会・リハーサル大会…!
10月に茨城県で開催される第19回全国障害者スポーツ大会・ソフトボール競技のリハーサル大会を兼ねた関東ブロック予選会が、今日から2日間の日程で常陸太田市で開催されています。
会場となった山吹運動公園には、関東地区の各県チームが集結。
1日目は、1・2回戦、及び敗者チームと茨城県チームの交流戦などが行われました。
最高気温が30℃といった真夏日の下、選手の皆さんは元気にはつらつとプレーしていました。
明日大会2日目は、ソホトボール競技の準決勝・決勝に加え、フットベースボール競技や、里美運動公園ではグランドソフトボール競技も併せて行われます。
明日も真夏日の予報ですので、選手の皆さんは水分補給など熱中症対策に万全を期しながら、ハッスルしていただき、市民の皆さんには、是非関東各県から参加しているチーム及び選手の応援に会場へ足を運んでいただければと思います。
献血事業実施…!
地元スーパーの駐車場を会場に、常陸太田ライオンズクラブ主催による献血事業を実施しました。
毎年、1月・5月・9月の3回を当クラブが担当し、協力依頼の声掛けをはじめ、献血協力者へ卵1パックを協賛すると共に、会場設営や配布資料の袋詰めなどのサポートを行っています。
今日は30℃を超える真夏日となり、今年最高気温を記録する暑さとなりましたが、55名の方に受付を行っていただき、うち42名の方に献血をしていただきました。
自分も勿論受付を済ませたのですが、400ml献血は1年間で3回までという規定に、わずか4日間足りず献血を行うことができませんでした。
実は昨年ライオンズクラブが担当したのが5月29日で、今月の28日にならないと丸1年が経過しないという理由から、今回献血できなかったメンバーが複数人出てしまい少し残念ではありましたが、暑い中、多くの方に協力をいただき、心から感謝しております。
太田一高同窓会第2回親睦ゴルフコンペ…!
これまで各支部ごとに事業は実施してきているのの、支部間の交流を図る目的で同窓会全体としての事業を行おうと、昨年からスタートした「太田一高同窓会親睦ゴルフコンペ」。
今年は7支部から89名が参加して盛会に開かれました。
沢山の商品が用意されている中、天候にも恵まれ、好プレーや珍プレーも続出するなど、地域や世代を超えて楽しくプレーすることができました。
プレー終了後の表彰式は和やかな雰囲気で1日のプレーを振り返るとともに、
大久保会長から母校・太田一高へ、今大会のチャリティー益金の贈呈が行われました。
結果はベストグロスが75、他にも70台が1人、80台で回った方が25名、90台が36名と、実に7割以上がグロス2ケタといったハイレベルなコンペで、自分は昨年参加できなかったため今回が初参加でありましたが、一回り年下の後輩たちと楽しくラウンドさせていただきました。
商工会総代会及び法人会総会…!
常陸太田市商工会第42回通常総代会が、商工会館で開かれました。
会場には宮田副市長や成井市議会議長など8名の来賓を迎え、約50名の総代が出席する中、平成30年度の事業報告及び収入支出決算の承認をはじめ役員補充など4議案の審議が行われました。
今回自分は市議会産業建設委員長という立場で来賓として招かれる一方で、総代の一人として審議にも加わらせていただきました。
また、太田法人会太田地区会の令和元年度第1回理事会、並びに第7回定期総会も開催され、理事の一人として出席し、任期満了に伴う役員改選を含む3議案について審議しました。
総会終了後の研修会では太田税務署職員を講師に「消費税の軽減税率について」学ばせていただきました。
クールビズのもと各種委員会開催…!
常陸太田市では昨日からクールビズが実施となり、9月末までの期間ノーネクタイでの夏用軽装となります。
そのような中、令和初の議会運営委員会が開かれ、総務部長から提出議案の説明を受けるとともに、議案等委員会付託など6月議会の運営について審議しました。
執行部を交えた全員協議会では、森林経営管理制度と森林環境譲与税について執行部から説明が行われた他、議会運営委員会における決定事項の報告が行われました。
引き続いて開かれた産業建設委員会では、事前に委員長である自分が作成した「議会報告会での委員会活動報告案」について説明の後、各委員から意見を伺いました。
また11月に予定している所管事務調査の行程などについても協議を行いました。
隈研吾氏設計のアオーレ長岡など見学…!
2日目は長岡市へ向かい、市内の観光スポットにもなっている朱色が鮮やかな「宝徳山稲荷大社」を参拝。
5色のローソクをたててお参りするという独特な「ローソク祈願」で、宝徳大神とのご縁を深めてきました。
長岡駅周辺散策では、現在建設中の新国立競技場(オリンピックスタジアム)の設計を担当し、本日発表された令和初となる春の褒章で紫綬褒章の受章者に選ばれた世界的建築家・隈研吾氏が手掛けた「アオーレ長岡」などを見学。
大屋根に覆われた広場「ナカドマ」を囲んで、長岡市役所本庁舎(東棟)と、市議会・市民交流ホール(西棟)、多目的アリーナ(5,000人収容)の3棟が配置され、越後杉パネルなどを多用して視覚的にも強い印象を与えている複合施設です。
中でも、自治体の議場は最上階に位置してるのが一般的なところ、市民が集うナカドマに面した1階に配置した議場は、開かれた議会の象徴としてガラス張りで外からも見えるようになっており、当時、庁舎設計の常識から大きく外れたこのプランは、議会の反対意見を乗り越えて実現したものということでありますが、年間約150万人の利用に加え、約5,000人もの視察見学者、更には450件を超える市民イベント開催と市民交流拠点として成長を続けているそうです。
そして今回最後の見学地は、道の駅としての機能も有している「燕三条地場産業振興センター」。
物産館では包丁職人による包丁研ぎ実演も行われていました。
燕の洋食器や三条の刃物、鎚起銅器等、ものづくりのまち燕三条が誇る約10,000のアイテムが展示即売されていて、まさに職人による伝統の技が造り上げた製品の数々には感動しました。
町内・青龍会で新潟県を訪問…!
地元・西三町青龍会の親睦一泊旅行で新潟県を訪問。
この時期としては暑すぎる30℃越えの真夏日となりましたが、日本200名山のひとつである八海山にはまだまだ雪が残っていて、気温とのギャップが何とも不思議な感じがしました。
初日はまず、魚沼市にある「幕末の名匠・石川雲蝶」の彫刻作品が拝観できる「永林寺」。
本堂には「天女」や「孔雀」など25もの彫刻作品があり、とても見応えがありました。
昼食は越後塩沢そば処「田畑屋」で、ご当地名物の「へぎそば」をいただきました。
午後は商売繁盛の神様として県内外から参拝者が絶えない「高龍神社」。
三方を山に囲まれパワースポットとしても注目されているとのことで、境内にたどり着くまでには118段の石段を登っていかなくてはなりませんが、神秘的な雰囲気の漂う金運神社でした。
宿泊は神社のすぐ近くにある「蓬平温泉・和泉屋」。のんびりと風呂につかって旅や日頃の疲れを癒しました。
太田一高野球部父母の会総会…!
令和元年度太田第一高等学校野球部父母の会総会が開催され、
OB会を代表し、所用で参加できない秋山会長の代理として副会長の自分が出席の上、一言ご挨拶を述べさせていただきました。
その挨拶の中でも触れさせていただきましたが、来賓として出席した森田校長、根本部長、矢幅監督、吉川コーチ、井坂コーチともに全員が母校の卒業生で、更に自分も含め5人は野球部のOBでもあります。
そのような充実したスタッフ陣に加え、県立高としては稀ともいえる専用グランドでの練習と恵まれた環境のもと、119年の伝統を誇る我が母校・太田一高野球部発展の為にも、微力ではありますがOB会としても引き続きサポートしていきたいと考えています。
そして何よりも小林会長はじめとする父母会の皆さんには、力強い支援をいただいていることにOB会としても感謝申し上げるとともに、総会後の懇親会では父母会のまとまりと雰囲気の良さを感じ取ることができ、節目に強い伝統校の令和元年・夏の大会での活躍がとても楽しみです。
NPO結・総会…!
特定非営利活動法人 結 の令和元年度通常総会がcafe+1を会場に開かれ、平成30年度の事業報告や活動決算、令和元年度の事業計画や活動予算について審議が行われました。
現在、「コミュニティカフェ」や「じょうづるハウス」の運営の他、梅津会館の受付管理事業、伝統工芸展や落語会、子子育メッセ事業、Web制作事業など、子育て支援を中心に芸術文化の分野まで幅広い活動を展開し、地域のネットワーク構築に大活躍いただいている団体であります。
また、3月に行われたイベントを通じて鯨ヶ丘に移住を希望する方(事業者)の情報も報告されるなど、更なるネットワークの広がりに期待が高まります。