じょっピー乗車10,000人記念、及び神栖市市制施行20周年式典!


常陸太田市自動運転EVバス「じょっピー」への10,000人目の乗車となった、親子にプレゼントを手渡しました。

記念すべく10,000人目となったのは、市内在住の小学1年生とお母さんの親子です。

じょっピーが大好きで普段からたくさん乗車しているということで、きっとその思いが記念乗車に通じたものと思います。今日は「じょーづるさん」も駆けつけて祝福してくれました。
これからもじょっピーの応援、そして引き続きのご乗車を宜しくお願いします。

午後からは、神栖市市制施行20周年記念式典が、神栖市文化センターで開催され、

県内の各首長や議長の皆さんと共に参列して、祝福してきました。

第一部の式典では、主催者である神栖市石田市長や額賀議長からご挨拶が行われ、来賓を代表して茨城選挙区選出の上月先生はじめ参議院議員や県議会議員の先生方、更には姉妹都市になっている米国カルフォルニア州ユーリカ市バージニア・バス市長の6名の方々から祝辞が述べれました。
また、医療や環境保全、文化・スポーツなどの部門で多大なご貢献をされた4名の方々と8団体の皆さんに特別表彰が行われました。
そして、式典終了後の第二部アトラクションでは、地域にゆかりのある方々の落語や和太鼓演奏、キッズダンス、フラメンコが披露され、式典に華を添えていました。

コメントを残す