高校生そば打ち全国大会激励、及び道路整備促進協議会総会!


第15回全国高校生そば打ち選手権大会に出場する、地元・太田西山高校の選手の皆さんを激励に訪問しました。

先ずは、全国大会に向けて「いばらき蕎麦の会」の名人お二人から指導を受けながら練習に励む生徒の様子を見学させて頂きました。

その後、別室にて激励会が行われ、選手7名に応援のメッセージを贈らせて頂きました。

今回で4回目の全国大会出場ということで、是非、本番では日頃の練習の成果を十分に発揮し、上位入賞を目指して頑張って欲しいと思います。

また、那珂市の「ふれあいセンターすがや」を会場に、令和7年度茨城県北部幹線道路・水戸外環状道路建設促進協議会総会が開かれました。

常陸太田市からは市長と議長で出席し、令和6年度の事業及び収入支出決算報告、並びに令和7年度の事業計画(案)及び収入支出予算(案)について審議が行われ、全議案共に原案の通り承認されました。
今後は会員の皆さんと連携して、早期の実現に向けた予算獲得など、国や県、関係機関への要望活動等に協力していきたいと思います。


令和7年度茨城県人会連合会懇親会がオークラ東京で開催され、市長として初めて参加してきました。

会場には、茨城県縁の国会議員や県議会議員、市長村長はじめ、各界の県人会の関係者の皆さん総勢約500名が集い盛会に開かれました。

各市町村のブースも設置され、常陸太田市からは「ひたちおおたチーズ工房のチーズ」と「市内4か所の酒蔵の日本酒」、「金砂郷食品の納豆スナック」を出品し、来場者の皆さんに試飲や試食を提供しました。

大井川知事も常陸太田のブースでチーズを試食して頂き、常陸太田のチーズは美味しいとの嬉しい感想も頂きました。

自分も常陸太田市のPRは勿論、他の自治体のブースも見て回りながら試飲や試食を楽しませて頂きました。
どのブースもお勧めの商品や観光パンフレットなど思考を凝らしながらPRに努めているのが印象的でした。

また、たくさんの方々と名刺交換と共にご挨拶をさせて頂くなど、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。

コメントを残す