全員協議会やフレイル対策協力会が開催!


梅雨も明け、県内全域で真夏日となった中、7月の全員協議会が開催されました。

冒頭、私から里美支所東庁舎改修工事の件や、明日から3日間開催される「道の駅オープン9周年イベント」について、更にはこの夏市内で実施される「夏祭り」などの情報も含め、挨拶させて頂きました。

また、報告事項として「令和7年度洪水・土砂災害対応訓練について」、「常陸太田市農地及び農業用施設災害復旧単独事業について」、「決算書様式等の変更について」の3件について担当部長より説明させて頂きました。

午後からは、令和7年度第1回フレイル対策協力会が総合福祉会館会議室で開催され、日頃からフレイル予防の普及啓発にご協力頂いている委員の皆さんに、感謝の気持ちを込めてご挨拶させて頂きました。

各店舗でのポップやのぼりの掲示、ミニフレイルチェック体験会の実施、じょうづる亭弁当の共同開発販売、健康教室や市のイベントでのシルバーリハビリ体操やスクエアステップ体験会などを通じて、市民の皆さんにも「フレイル予防」の認知度や健康意識の機運も高まってきており、健康寿命の延伸を目指す活動が着実に広がりつつあると感じています。
今後もフレイル対策協力会の皆さんと共に、フレイル予防の更なる意識醸成に努めていきたいと思います。

コメントを残す