2019年 10月

花てまり新店舗お披露目パーティー…!


鯨ヶ丘に新たな息吹が吹き込まれました。

平成19年度に茨城県が実施した商店街活性化事業において常陸太田市鯨ヶ丘商店街が選出され、当時3店舗の空き店舗がオープン。
そのうちの1つが今回移転をした「アンティークギャラリー花てまり」。

鯨ヶ丘商店街で約12年にわたって着物を中心にアクセサリーや小物までアンティークな商品を取り扱い、短期間で鯨ヶ丘の人気店のひとつになった店舗です。

今月4日に同じ鯨ヶ丘にある、明治の洋館を思わせる「水竹居」に移転し、新店舗としてオープンしました。

今日はその新店舗お披露目パーティが開催され、多くのファンが着物姿で参加し、ゴスプレグループ「& Crew」の素敵な歌声と、

すぐ近所にある「わたる家」の美味しい料理で、オープンを祝福しながら楽しいひと時を共有させていただきました。

鯨ヶ丘のキーショップとして、これまで以上の活躍を期待するとともに、更なる繁栄を祈念しています。

市内幼稚園で運動会…!


秋晴れの下、常陸太田市内の幼稚園では運動会が開かれました。

地元・「太田進徳幼稚園」では、年少から年長までの77名の園児たちが元気に入場行進を行い、

年長児による勇壮な「天神ばやし太鼓」で幕を開けました。
全員が大太鼓と小太鼓の両方を叩いていて、相当練習を重ねたことであろうと感心しました。

また可愛らしい年少児の「きょうりゅうダンス」や

趣向を凝らした年中児の「洗濯あわわ大レース」など、ユニークな種目も多く

観客も園児の頑張る姿に声援や拍手を送りながら、楽しい時間を過ごしていました。

ALTを囲んでの交流会…!


cafe+1を会場に、8月に来日したばかりの太田一高ALT(外国語指導補助)Heatherさんを囲んでの交流会が開かれました。

来日して日が浅いということで、市内にもまだ知り合いが少ないということから、今回「結」の仲間とティーパーティーで懇親を図ることになった訳ですが、自分も含め英語での会話がスムーズに進まず、翻訳アプリなどの文明の利器を活用しながらの交流となりました。
来月は持ち寄った料理でのパーティーも企画され、地域の仲間と更なる懇親を深める予定です。

太田地区敬老会…!


先日(29日)、常陸太田市生涯学習センターふれあいホールで「太田地区敬老会」が開催されました。

地区内の多くの高齢の皆さんが参加する中、梶山代議士、西野県議、大久保市長と共に、地元市議として招待をいただき出席してきました。

式典終了後は、アトラクションとして「ものまね芸人」や、

市民吹奏楽団による演奏などで楽しいひと時を過ごされ、自分の両親も含め参加させていただいた皆さんがとても歓んでいる様子でした。
また来年も会場で元気にお会いできるよう、健康にお過ごしいただけることを願っています。

消費税引き上げに伴う各種対応…!


10月1日からの消費税引き上げに伴い、一昨日(9月30日)の営業終了後から、昨日の定休日を活用し、わが社でも2店舗のレジや店内POPの価格表示、更にはホームページのメニュー一覧などの変更を行いました。

幸い軽減税率対象商品を扱っていない業種であることから、改定後初の営業日となった本日は、特別混乱することなく終了することができましたが、キャッシュレス・消費者還元事業の小規模事業加盟店登録については、現在申請中で、間もなく利用できる見込みとなっています。
報道では、現時点で全国の消費者還元対象事業者の25%程度しか加盟店登録申請がなされていないとのことで、都会と地方においても格差が生じているように感じられることなどから、今後の地域における消費者動向を注視しながら対応を図っていきたいと考えています。

3日間にわたる熱戦が終了…!


常陸太田市を会場に行われていた国体ソホトボール競技は、3日間にわたる熱戦が終了。
成年男子は長崎県が優勝。

成年女子は群馬県が優勝しました。

選手の皆さんには小中学生をはじめとする市民を挙げた応援など、常陸太田市のおもてなしがきっと伝わってくれたものと思います。

そして常陸太田市民にとっても日本トップレベルの試合を間近で観戦することが出来、良い思い出となったことと思います。